市長への手紙【平成30年度の概要】について

・「市長への手紙」は平成30年度に77件のご意見、ご提言等をいただいております。
 どうもありがとうございます。
・お寄せいただいた手紙のうち、主に市全体に関連する内容をお知らせします。
・手紙の内容、回答は要約してあります。
・「市長への手紙」(ファクスを含む)や「市長へのEメール」の出し方については、関連リンクからご覧ください。

ご意見・ご提言6

天空の不夜城の展示館について

内容

 第一回目の運行から、家族全員でボランティア参加していますが、どうか展示館を建ててください。
 先日、新聞で拝見しましたが、ご検討されるとのこと。何事も動かなければ始まりません。建設を心から願っている人たちもたくさんいるということを声を大にしてお届けします。

回答

 ふるさと能代のためご家族皆様でご協力いただいていることに厚くお礼申し上げます。
 天空の不夜城の格納庫については、能代の活性化のための観光拠点として必要性を感じており、関係者からご意見をいただきながら検討を重ねてきました。しかしながら、24mを超える灯籠を格納する建物は一定規模の大きさが必要であり、建設費用や維持管理費用等の課題もあることから、今後も施設整備について、継続して検討してまいります。

受付年月

平成31年2月

担当課

観光振興課


ご意見・ご提言5

だれでも利用できる輪転機を設置してほしい

内容

 秋田市の遊学館にある様な、誰でも1回につき2,000枚程度まで無料で印刷できる輪転機を設置できないでしょうか。(印刷用紙のみ持参)
 2019~2020年度にかけて5校が減少するので、それぞれの小学校の輪転機を活用できるのでは。

回答

 閉校する小学校に設置している輪転機はリース契約により設置していることから活用することができません。
 なお、中央公民館と一部の地区公民館に、輪転機を設置しています。社会教育活動や地域活動を行う任意団体(自治会、町内会、市民団体、ボランティア団体など)にも、有料で利用いただいています。積極的にご利用ください。

受付年月

平成30年10月

担当課

生涯学習・スポーツ振興課

ご意見・ご提言4

施設植栽の設計について

内容

 公共施設に付随する緑地建設で、樹木の生理成長や植栽後の管理に配慮が及ばない設計・施工が多く、樹木が生育不良を起こしたり、1年も経たないうちに植え替えや補修が必要になることが散見されます。こうした例は造園知識の無い建築家等が設計する場合に多く、計画段階から造園家等の樹木の専門家を参画させて、施工時にもチェックをしてもらうということはできませんか。

回答

 市が発注する植栽関係の設計は、東北地方整備局監修「土木工事標準設計図集」及び一般財団法人建設物価調査会発行「改訂20版造園修景積算マニュアル」を参考に、気候・風土等の外的条件も考慮しながら植栽の選定や配置を行っています。
 公共施設周りの緑化については、今後は樹木に配慮した植樹場所等について検討し、設計及び工事に際しては、現場状況等を十分考慮し対応してまいります。

受付年月

平成30年9月

担当課

都市整備課

ご意見・ご提言3

「八郎太郎伝説」の遺産を残してください

内容

 能代南中学校の付近で水田の基盤整備が始まり、島(小山)が次々と消えかけています。この島(小山)は、八郎太郎伝説を作り上げた先人たちの知恵、まさに、シラス洪水の遺産だと考えられます。
 基盤整備の未着工地域に一部の島(小山)を残して、未来の子ども達のために、ロマンの世界から歴史へ繋げる史跡モニュメントをつくってください。

回答

 現在見られる小山は、これまでの農業の営みのなかで生じた遺構といえますが、堆積したシラスを二次的に集積したもので、シラス洪水の遺産としての文化財的な価値については疑問が残ります。
 事業を実施する際には事業主体の県が、地元住民・行政・学識者等からなる環境検討委員会を開催したそうですが、そこで小山の保存を望む意見は特になく、配慮すべきものとはしなかったようです。
 小山は、大きな自然災害を克服し豊かな水田地帯を築き上げた農業遺産ともいうべき存在とは思いますが、過去から未来へと続く農業の営みのなかでその姿を消していくのも自然の成り行きではないかと考えております。

受付年月

平成30年7月

担当課

生涯学習・スポーツ振興課


ご意見・ご提言2

共同墓地について

内容

 前々より思っていたことですが、誰もが安心して利用できる「能代市民の墓」があればどんなにいいだろうと思ってきました(もちろん有料です)。
 今、各墓地で連絡の取れなくなった古いお墓が点在しています。これからはもっと増えていくと思います。私も叔母の墓じまいをしましたがそれなりの経費がかかりました。
 つくづく「能代市民の墓」があればと思いました。 

回答

 誰もが安心して利用できる「能代市民の墓」についてでありますが、能代市内では建立されているお寺もありますが、市としては、現在、設置の予定はありません。
 しかしながら、跡継ぎがいない、県外に居住しているなどの理由で、墓じまいを検討している方は全国的に増加しております。市としても、今後の動向を見ながら、対応を検討する必要があると考えております。

受付年月

平成30年5月

担当課

環境衛生課


ご意見・ご提言1

若者支援課の設置について

内容

 若者を支援することは、能代市の発展にとって本当に大切なことだと思います。市役所の中に「若者支援課」を設置してほしい。

回答

 将来を担う若者の力は、地域の発展に欠かせないもので、市の重要課題として「若者の定住につながる産業振興と雇用確保」「子どもを生み育てやすい環境づくり」を位置付けており、いずれも若者を中心に支援等が必要な課題ととらえています。
 「若者支援課」の設置は、上記の課題を含め、仕事、住まい、子育て、教育、スポーツ、芸術、イベントなど、分野が多岐に渡ることから、現時点では難しいと考えています。
 なお、今年度、ネギの生産拡大を図るため「ねぎ課」を設置したほか、妊娠期から子育て期まで切れ目のない支援を行うため、子育て支援課内に「めんchocoてらす(子育て世代包括支援センター)」を設置するなど、時代やニーズに応じた市役所組織の設置に努めております。

受付年月

平成30年4月

担当課

総合政策課