昭和54年4月22日執行能代市議会議員一般選挙結果
●投票結果| 区分 | 当日有権者数 | 投票者数 | 投票率(%) |
|
男
|
19,804 | 18,172 | 91.76 |
|
女
|
22,969 | 21,382 | 93.09 |
|
計
|
42,773 | 39,554 | 92.47 |
●開票結果
| 得票総数(A) | 按分の際、 切り捨てた票数(B) |
何れの候補者にも 属さない票数(C) |
| 39,168.994 | 0.006 | 0 |
| 有効投票数(D) [(A)+(B)+(C)] |
無効投票数(E) | 投票総数(F) [(D)+(E)] |
| 39,169 | 376 | 39,545 |
| 無効投票率 [(E)÷(F)×100] |
持ち帰りその他(G) | 投票者総数 [(F)+(G)] |
| 0.95 | 9 | 39,554 |
●選挙結果 (定数36)
| 得票 順位 |
候補者名 | 党派の名称 | 得票数 | ||
| 1 | 能登 祐一 | 無所属 | 2,258 |
当選
|
|
| 2 | 住吉 新作 | 日本社会党 | 1,522 |
当選
|
|
| 3 | 斎藤 正寛 | 無所属 | 1,421 | .678 |
当選
|
| 4 | 熊谷 健 | 自由民主党 | 1,388 |
当選
|
|
| 5 | 小林 こうじ | 無所属 | 1,380 | .361 |
当選
|
| 6 | 佐々木 鉄雄 | 無所属 | 1,313 |
当選
|
|
| 7 | 佐藤 真一 | 公明党 | 1,304 | .126 |
当選
|
| 8 | 浜野 義雄 | 自由民主党 | 1,231 |
当選
|
|
| 9 | 長谷川 秀男 | 無所属 | 1,188 |
当選
|
|
| 10 | 大和 市郎 | 無所属 | 1,164 |
当選
|
|
| 11 | 吉岡 康雄 | 無所属 | 1,098 |
当選
|
|
| 12 | 袴田 勇蔵 | 自由民主党 | 1,045 | .305 |
当選
|
| 13 | 保坂 徳治 | 自由民主党 | 1,034 |
当選
|
|
| 14 | 吉田 義朋 | 自由民主党 | 1,024 | .221 |
当選
|
| 15 | 今井 隆 | 日本共産党 | 1,000 |
当選
|
|
| 16 | 斎藤 隆夫 | 自由民主党 | 985 | .321 |
当選
|
| 17 | 宮腰 誠 | 日本社会党 | 960 |
当選
|
|
| 18 | 平山 利夫 | 自由民主党 | 944 |
当選
|
|
| 19 | ヤマキ 雄三 | 自由民主党 | 923 |
当選
|
|
| 20 | 佐藤 孫左エ門 | 自由民主党 | 912 | .888 |
当選
|
| 21 | 相場 洋子 | 日本共産党 | 906 |
当選
|
|
| 22 | 藤原 巌 | 自由民主党 | 905 |
当選
|
|
| 23 | 平川 次夫 | 自由民主党 | 882 |
当選
|
|
| 24 | 金平 正信 | 自由民主党 | 880 |
当選
|
|
| 25 | おが 千代記 | 自由民主党 | 865 |
当選
|
|
| 26 | 塚本 定雄 | 無所属 | 864 |
当選
|
|
| 27 | 品田 庄三郎 | 自由民主党 | 862 |
当選
|
|
| 28 | 吉田 俊蔵 | 無所属 | 859 | .778 |
当選
|
| 29 | 武田 哲郎 | 自由民主党 | 837 | .484 |
当選
|
| 30 | くどう 末蔵 | 日本社会党 | 830 |
当選
|
|
| 31 | 武田 辰之助 | 自由民主党 | 805 | .311 |
当選
|
| 32 | 武田 正高 | 無所属 | 785 | .204 |
当選
|
| 33 | 小林 多治郎 | 無所属 | 765 | .638 |
当選
|
| 34 | 松田 太郎 | 自由民主党 | 751 |
当選
|
|
| 35 | 袴田 勝三郎 | 日本社会党 | 738 | .695 |
当選
|
| 36 | 明平 宏 | 日本社会党 | 673 |
当選
|
|
| 37 | 渡辺 千代之助 | 自由民主党 | 635 | ||
| 38 | 佐藤 憲二 | 日本社会党 | 626 | .984 | |
| 39 | 大野 五郎 | 自由民主党 | 600 | ||