昭和26年4月23日執行能代市議会議員一般選挙結果
●投票結果| 区分 | 当日有権者数 | 投票者数 | 投票率(%) |
|
男
|
11,936 | 11,269 | 94.41 |
|
女
|
13,712 | 12,925 | 94.26 |
|
計
|
25,648 | 24,194 | 94.33 |
●開票結果
| 得票総数(A) | 按分の際、 切り捨てた票数(B) |
何れの候補者にも 属さない票数(C) |
| 24,083 | ||
| 有効投票数(D) [(A)+(B)+(C)] |
無効投票数(E) | 投票総数(F) [(D)+(E)] |
| 24,083 | 111 | 24,194 |
| 無効投票率 [(E)÷(F)×100] |
持ち帰りその他(G) | 投票者総数 [(F)+(G)] |
| 0.46 | 24,194 |
※開票は3つの開票所に分けて行われましたが、ここでは合計のみ記載しています。
●選挙結果 (定数30)
| 得票 順位 |
候補者名 | 得票数 | |
| 1 | 金野 清治郎 | 982 |
当選
|
| 2 | 佐々木 孫衛 | 608 |
当選
|
| 3 | 大山 与七 | 601 |
当選
|
| 4 | 堀端 英一 | 578 |
当選
|
| 5 | 青山 富治 | 568 |
当選
|
| 5 | 藤原 与市 | 568 |
当選
|
| 7 | 畠 兵治 | 562 |
当選
|
| 8 | 渡部 伯文 | 555 |
当選
|
| 9 | 三熊 慶治 | 538 |
当選
|
| 10 | 竹内 平太郎 | 534 |
当選
|
| 11 | 腰山 直治 | 509 |
当選
|
| 12 | 小山 清一 | 505 |
当選
|
| 13 | 大塚 貞治 | 502 |
当選
|
| 14 | 松島 長夫 | 490 |
当選
|
| 15 | 金谷 喜久朗 | 478 |
当選
|
| 16 | 山木 佐太郎 | 467 |
当選
|
| 17 | 高階 長吉 | 465 |
当選
|
| 18 | 保坂 理紀蔵 | 462 |
当選
|
| 19 | 赤塚 小市郎 | 455 |
当選
|
| 20 | 泉 松蔵 | 452 |
当選
|
| 21 | 秋山 三重郎 | 443 |
当選
|
| 22 | 猪俣 孫一郎 | 436 |
当選
|
| 23 | 杉本 松太郎 | 431 |
当選
|
| 24 | 京 五郎 | 429 |
当選
|
| 25 | 加賀 竜夫 | 427 |
当選
|
| 25 | 相沢 卯右衛門 | 427 |
当選
|
| 27 | 大渕 佐吾兵衛 | 416 |
当選
|
| 28 | 柴田 寛綱 | 412 |
当選
|
| 29 | 堀内 貞治郎 | 400 |
当選
|
| 30 | 荒川 耕助 | ※396 |
当選※
|
| 30 | 山田 与作 | ※396 |
※
|
| 32 | 大高 甚三郎 | 394 | |
| 33 | 島田 五郎 | 383 | |
| 33 | 相川 米蔵 | 383 | |
| 35 | 瀬川 勘蔵 | 382 | |
| 36 | 桝 正 | 372 | |
| 37 | 田村 重英 | 365 | |
| 37 | 三熊 勇峰 | 365 | |
| 39 | 浅野 文治郎 | 362 | |
| 40 | 佐々木 昶男 | 361 | |
| 41 | 吉武 栄一 | 360 | |
| 42 | 浅野 吉十郎 | 352 | |
| 43 | 大久保 三治郎 | 312 | |
| 44 | 渡辺 恭太郎 | 305 | |
| 45 | 島田 伝太郎 | 303 | |
| 46 | 柴田 庄治郎 | 295 | |
| 47 | 港 仁太郎 | 289 | |
| 48 | 森沢 正勝 | 286 | |
| 49 | 袴田 勝三郎 | 276 | |
| 50 | 村井 亀太郎 | 263 | |
| 51 | 中島 正三 | 260 | |
| 52 | 大谷 新一郎 | 253 | |
| 53 | 塚本 ムツ | 249 | |
| 54 | 関 直治郎 | 246 | |
| 55 | 大山 久一 | 218 | |
| 55 | 柳谷 貞雄 | 218 | |
| 57 | 田崎 一男 | 210 | |
| 58 | 高砂 清 | 204 | |
| 59 | 大高 長治 | 172 | |
| 60 | 九島 顕 | 104 | |
| 61 | 近藤 篤雄 | 49 |