日本語学習アプリ「NihonGo!Cafeのしろ」について
能代市では、市内在住もしくは市内企業で就労予定の外国人に対し、就労の円滑化及び地域住民とのコミュニケーションを創出できるよう学習機会を作るため、日本語学習アプリ「NihonGo!Cafeのしろ」を提供します。日本語学習アプリ「NihonGo!Cafeのしろ」ってどんなアプリ?
(1)日本語学習ツール英語、中国語、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語、ミャンマー語、スペイン語、
ポルトガル語、タメール語、モンゴル語、タイ語、韓国語など、
豊富な多言語に対応した学習ができます。
(2)学習プラン
・CEFR-J(日本独自の英語能力の到達度指標)に準拠したステップ型学習
・日本語能力試験JLPTのN5~N2レベルまで対応
・特定技能試験(介護・外食・宿泊等)対策コンテンツ
・自己評価テスト、学習レベル診断
(3)学習の詳細
・音声認識を活用した発話講習
・読む・聞く・話す・書くの4技能をバランスよく習得可能
・スマートフォン・PCの両方に対応
・レベル別オンラインレッスン(月1回程度)
(4)日本語学習以外での機能
・生活オリエンテーション(ゴミ出し、役所での手続き、防災など)教材
・学習履歴に応じたリマインド通知機能(メールまたはアプリ通知)
・受講証明書の発行
本アプリを利用できる方
下記のいずれかに該当する方
・能代市に住んでいる外国人
・能代市内の事業所及び個人事業主に雇用されている外国人
・能代市内の事業所及び個人事業主に就職が決まっている外国人
※入国前からお使いいただけます。
・上記外国人へ日本語を教えている方
利用開始までの手続き
【1. 利用申し込み】
(1)申込者:個人の場合
下記申込用紙に記入、またはWEB申請フォームからお申込みください。
WEB申請フォーム:※現在準備中です。メールまたはFAXにてお申し込みください。
(2)申込者:企業のご担当者が複数名分まとめてお申込みされる場合
上記(1)の方法でもお申込みいただけますが、まとめて記入できるExcelシートを
お送りいたしますので、下記問い合わせ先までご連絡ください。
【2. アカウント付与】
能代市より、おひとり様1つずつアカウントを付与いたします。
アカウント発行まで数日程度かかる場合がございます。
【3. 利用開始】
アプリをダウンロード後、付与されたアカウントによりログイン、
学習を始めることができます。
申請先および問い合わせ先
能代市役所 企画部 総合政策課 企業連携室 担当:門脇・鈴木
〒016-8501 能代市上町1-3 能代市役所本庁舎1階
TEL 0185-89-2209 Fax 0185-89-1770