能代の特産物(梨)
「能代梨」の歴史は古く、始まりは明治時代までさかのぼります。 以降、耕種研究が続けられ、現在は日本梨の「幸水」「長十郎」「豊水」「かほり」等、西洋梨の「フレミッシュ・ビューティー(日面紅(ひめんこう))」等を栽培し、名産「能代梨」として送り出しております。 その優れた品質、独特の風味は全国に出荷され、好評を博しているところです。 |
||
幸水 |
赤梨の代表品種であり、果肉は白色、肉質は、ち密で柔らかく多汁です。 |
|
長十郎 |
果肉は白色、甘酸汁液が多く、特有の風味を持ちます。 |
|
フレミッシュ・ビューティー |
明治初期に日本に導入された、びん形の西洋梨の日面紅(ひめんこう)。 |
|
梨は、利尿作用や解熱作用、のどの渇きや痛みをいやす作用がある果物です。また、消化促進作用もあるので食後のデザートにはぴったりです。 | ||
|
|
|
フレミッシュ・ビューティー(日面紅)
|