献血の日程について
【お願い】
毎日多くの患者さんが輸血を必要としています。
尊い命を救うために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
16歳から69歳までの健康な方の積極的な協力をお願いします。
(65歳以上の方は、献血される方の健康を考え、60歳から64歳の間に献血経験のある方に限ります。)
●献血の日程について
令和7年7月の献血日程は下記のとおりです。
7月2日(水曜日)
午前10時~午前11時30分まで 山本地域振興局
午後1時から2時まで 山本地域振興局
午後3時~午後4時まで 能代山本医師会病院
7月15日(火曜日)
午前10時30分~午前11時30分まで 庄内機械株式会社
午後1時30分~午後3時まで JAあきた白神
午後4時~午後5時まで 秋田しらかみ看護学院
7月25日(金曜日)
午前10時~午前11時30分まで 能代厚生医療センター
午後1時~午後4時まで 能代厚生医療センター
7月26日(土曜日)
午前9時30分~午後4時まで いとく能代ショッピングセンター
※午前11時30分~午後1時30分までの間で一時間程度の中断があります。
7月31日(木曜日)
午前10時~午前11時30分まで 中国木材株式会社 能代工場
午後1時~午後4時まで 中国木材株式会社 能代工場
※400ミリリットル献血のみの受付とさせていただきます。
※都合により変更になる場合があります。
●新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて
新型コロナウイルス感染症の拡がりの懸念を受けて、徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。
・職員の健康チェックを徹底しています。
・職員の手指消毒を徹底しています。
・献血会場では受付前に体温測定を実施して、手指消毒をお願いしています。
※献血日程について、携帯のメール配信も行っておりますので、ぜひご利用ください。
詳しくは、関連ファイルのダウンロードを参照してください。
●全血献血
1回の輸血に要する献血者数を少なくし、輸血を受ける患者さんの輸血副作用の発生を軽くするため、400ミリリットル献血にご協力下さい。
(200ミリリットル全血献血)
年齢 |
男女とも16~69歳 ※65歳以上の方は、献血をいただく方の健康を考慮し、60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。 |
体重 |
男性は45キログラム以上 女性は40キログラム以上 |
最高血圧 |
90ミリハーゲ 以上180ミリハーゲ未満 |
脈拍 | 40回/分以上100回/分以下 |
所要時間 |
10~15分(血管の太さ、血管の流れ、手先の冷たさ等で採血時間が前後) |
次回までの間隔 |
男女とも4週間後の同じ曜日から献血できます。 |
献血の方法 |
献血バスが市内の事業所、官公所を巡回します。 |
日程 |
広報のしろや新聞にも掲載します。 |
(400ミリリットル全血献血)
年齢 |
男性は17~69歳 女性は18~69歳 ※65歳以上の方は、献血をいただく方の健康を考慮し、60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。 |
体重 |
男女とも50キログラム以上 |
最高血圧 |
90ミリハーゲ 以上180ミリハーゲ未満 |
脈拍 | 40回/分以上100回/分以下 |
所要時間 |
10~15分(血管の太さ、血管の流れ、手先の冷たさ等で採血時間が前後) |
次回までの間隔 |
男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日から献血できます。 ※成分献血を行う場合には、男女とも8週間後の同じ曜日から献血できます。 |
献血の方法 |
献血バスが市内の事業所、官公所を巡回します。 |
日程 |
広報のしろや新聞にも掲載します。 |
●成分献血
血液中から血漿や血小板だけを献血し、赤血球は体内へ戻すため、身体への負担は全血献血よりも軽くすみます。
(血漿成分献血)
1回献血量 |
600ミリリットル以下(循環血液量の12パーセント以内) |
年齢 |
男女とも18~69歳 ※65歳以上の方は、献血をいただく方の健康を考慮し、60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。 |
体重 |
男性は45キログラム以上 女性は40キログラム以上 |
最高血圧 |
90ミリハーゲ 以上180ミリハーゲ未満 |
脈拍 | 40回/分以上100回/分以下 |
所要時間 |
40分~90分(血管の太さ、血管の流れ、手先の冷たさ等で採血時間が前後) |
次回までの間隔 |
男女とも2週間後の同じ曜日から献血できます。 |
献血の実施場所 |
・秋田県赤十字血液センター(献血パーク・るうぶ) ・アトリオン献血ルーム |
(血小板成分献血)
1回献血量 |
400ミリリットル以下 |
年齢 |
男性は18~69歳 女性は18~54歳 ※65歳以上の方は、献血をいただく方の健康を考慮し、60~64歳の間に献血経験がある方に限ります。 |
体重 |
男性は45キログラム以上 女性は40キログラム以上 |
最高血圧 |
90ミリハーゲ 以上180ミリハーゲ未満 |
脈拍 | 40回/分以上100回/分以下 |
所要時間 |
40分~90分(血管の太さ、血管の流れ、手先の冷たさ等で採血時間が前後) |
次回までの間隔 |
男女とも2週間後の同じ曜日から献血できます。 |
献血の実施場所 |
・秋田県赤十字血液センター(献血パーク・るうぶ) ・アトリオン献血ルーム |
●平成25年4月より、献血車(バス)による成分献血が廃止となりました。
今後は、秋田市の各施設での受付となります。
○ 秋田県赤十字血液センター(献血パーク・るうぶ) 電話 018-865-5541
○ アトリオン献血ルーム 電話 018-836-7811
●問い合わせ
健康増進係 0185-58-2838
能代保健所 0185-52-4333