田代盆踊(たしろぼんおどり)
由 来
大正末期頃までは、上部に「ささら」があり、下部には「番楽」がありそれぞれ踊られていた。昔は、檜山、母体と交流があったといわれている。
市指定無形民俗文化財 昭和62年 4月 1日指定
団体名 田代郷土芸能保存会
開催日 8月13日
会 場 能代市二ツ井町田代地内
大きな地図で見る
由 来
大正末期頃までは、上部に「ささら」があり、下部には「番楽」がありそれぞれ踊られていた。昔は、檜山、母体と交流があったといわれている。
市指定無形民俗文化財 昭和62年 4月 1日指定
団体名 田代郷土芸能保存会
開催日 8月13日
会 場 能代市二ツ井町田代地内
大きな地図で見る