歴史・文化財
歴史・文化財に関する情報をお届けします。
能代市は檜山安東氏をはじめとした長い歴史と、木都能代に代表される伝統を有する街です。
その歴史をまとめた刊行物に関する情報や、文化財の情報をまとめています。
お知らせ
指定文化財・登録文化財
発掘調査報告
能代市史
旧料亭金勇
井坂記念館
国指定史跡 檜山安東氏城館跡(檜山城跡)
- 檜山城跡Ⅰ(平成28年度第1次発掘調査報告書)
- 檜山城跡Ⅲ(平成30年度第3次発掘調査報告書)
- 檜山城跡Ⅱ(平成29年度第2次発掘調査報告書)
- 頼れる案内人 檜山歴史ガイド
- 檜山城跡Ⅳ(令和元年度第4次発掘調査報告書)
- 檜山城跡Ⅴ(令和2年度第5次発掘調査報告書)
- 檜山城跡VI(令和3年度第6次発掘調査報告書)
- 史跡檜山安東氏城館跡環境整備計画(平成28年9月)
- 史跡檜山城発掘調査のお知らせ
- 史跡檜山安東氏城館跡浄明寺からの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡高山←看板からの道順
- 檜山城跡VII(令和4年度第7次発掘調査報告書)
- 史跡檜山安東氏城館跡「三の丸」入口から「本丸」までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡古寺(案内板)から「三の丸」入口までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡多宝院との分岐から古寺(案内板)までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡高山(案内板)から高山分岐までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡赤館分岐(案内板)から中館(案内板)までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡高山分岐(案内板)から赤館分岐(案内板)までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡「本丸」から将軍山南までまでの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡茶園から高山分岐までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡中館から将軍山北までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡将軍山南から大堀切までの道順
- 史跡檜山安東氏城館跡大堀切から白坂道までの道順
- 檜山城跡VIII(令和5年度第8次発掘調査報告書)
- 檜山城跡Ⅸ(令和6年度第9次発掘調査報告書)