第2期のしろ健康21計画
第2期のしろ健康21計画の策定について
●第2期のしろ健康21計画の概要
第2期のしろ健康21計画は健康増進法第8条第2項(市町村の住民の健康の増進の推進に関する施策についての計画)に基づき、国、県が定める「健康日本21(第2次)」、「第2期健康秋田21計画」に勘案し、能代市が定める「能代市総合計画」「能代市健康づくり推進条例」に則して定められます。
第2期のしろ健康21計画は、健康の増進の推進に関する計画を策定するうえでの目標及び施策の方向性等を示しており、策定にあたっては、「市民の健康寿命を延伸し、市民一人ひとりが生活の質を高め、心豊かに暮らすこと」を目指し、前期計画に新たな視点を加えるとともに、市民アンケートやのしろ健康21推進委員会等、市民の意見を反映させながら、10年先を見据え策定されました。
【第2期のしろ健康21計画の期間延長について】 ※令和3年12月15日
「国民の健康の増進の総合的な推進を図るための基本的な方針の一部を改正する件」及び次期健康増進計画策定作業等について(令和3年8月4日付け健発0804第9号厚生労働省健康局長通知)を受け、本市としても国との整合性を図り同様の対応をするため、第2期のしろ健康21計画を1年間延長し、平成25年度から令和5年度までとします。ただし、計画内の各目標に係る年及び年度については、延長に伴う変更はしないこととします。
→変更内容については、関連ファイル内の「計画期間延長に係る新旧対照表」をご覧ください。
第2期のしろ健康21計画は、次の事項で構成しております。
●第2期のしろ健康21計画(平成25年3月策定)
<表紙・目次 > |
|
第2期のしろ健康21計画の基本的な考え方 |
関連ファイル(計画1)をご覧ください。 |
市民の健康の現状と課題 |
関連ファイル(計画2)をご覧ください。 |
目標指標の設定 |
関連ファイル(計画3)をご覧ください。 |
健康づくりとがん対策としての取組 |
関連ファイル(計画4)をご覧ください。 |
計画の推進 |
関連ファイル(計画5)をご覧ください。 |
<資 料> |
|
計画策定経過 |
関連ファイル(資料1)をご覧ください。 |
のしろ健康21計画の目標指標達成状況と評価 |
関連ファイル(資料2)をご覧ください。 |
平成24年度市民健康意識調査結果 |
関連ファイル(資料3)をご覧ください。 |
人口統計・人口動態 |
関連ファイル(資料4)をご覧ください。 |
特定死因 ・三大死因状況 |
関連ファイル(資料5)をご覧ください。 |
がん死亡・自殺死亡状況 |
関連ファイル(資料6)をご覧ください。 |
計画策定委員名簿 |
関連ファイル(資料7)をご覧ください。 |
●参考
前期計画「のしろ健康21」平成21年度改訂版は、こちらから。
関連ファイル(旧資料1)をご覧ください。