サイエンスパーク・能代市子ども館「夏休み事業・講座」のご案内

紙面PDFファイルは、ページ下部「関連ファイル」からダウンロードできます。

サイエンスパーク・能代市子ども館では、夏休み期間中、実験や工作など楽しく学べる講座を開催します。

申し込み方法:電話または電子申請(先着順ではありません)。電子申請はこちら(「夏休み事業・講座」の電子申請のページ)

応募者多数の場合は抽選になります。当選者へ締め切り後3日以内までに連絡します。


●(1)午前の部・木の学校&子ども館コラボ木工教室「ミニ金庫」

日時:7月20日(日曜日) 午前10時~午前11時30分
※子ども館1階受付に集合し、木の学校へバスで移動します。
集合時間:午前9時30分
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人(市内在住の方優先)
費用:700円
服装:動きやすい服装、スニーカー
持ち物:飲み物(水分補給用)、手ふき用おしぼり
申込期間:7月1日(火曜日)~7月9日(水曜日)

●(2)午後の部・木の学校&子ども館コラボ木工教室「ミニ金庫」

日時:7月20日(日曜日) 午後1時30分~午後3時
※子ども館1階受付に集合し、木の学校へバスで移動します。
集合時間:午後1時
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人(市内在住の方優先)
費用:700円
服装:動きやすい服装、スニーカー
持ち物:飲み物(水分補給用)、手ふき用おしぼり
申込期間:7月1日(火曜日)~7月9日(水曜日)


●(3)ハーバリウム「アクアリウム風小物入れ」

日時:7月21日(月曜日・祝日) 午前10時~午前11時30分
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人(市内在住の方優先)
費用:900円
持ち物:手ふき用おしぼり
申込期間:7月1日(火曜日)~7月9日(水曜日)

●(4)レジン「星型カシャカシャ宇宙キーホルダー」
日時:7月24日(木曜日) 午後1時30分~午後3時30分
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人(市内在住の方優先)
費用:600円
持ち物:手ふき用おしぼり
申込期間:7月8日(火曜日)~7月16日(水曜日)

●(5)午前の部・ハーバリウム「シーグラスのはしおき」
日時:7月26日(土曜日) 午前10時~正午
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人(市内在住の方優先)
費用:500円
持ち物:手ふき用おしぼり
申込期間:7月8日(火曜日)~7月16日(水曜日)
※1人1個作ります

●(6)午後の部・ハーバリウム「シーグラスのはしおき」
日時:7月26日(土曜日) 午後1時30分~午後3時30分
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人(市内在住の方優先)
費用:500円
持ち物:手ふき用おしぼり
申込期間:7月8日(火曜日)~7月16日(水曜日)
※1人1個作ります

●(7)『N.らぼ』の科学実験「夏休みのお楽しみ科学工作」
日時:8月2日(土曜日) 午前10時~午前11時30分
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:15人(市内在住の方優先)
費用:無料
持ち物:手ふき用おしぼり
申込期間:7月15日(火曜日)~7月23日(水曜日)
※作品は持ち帰ることができます。

(8)和(なごみ)アート「虹色ぞうさん」
日時:8月2日(土曜日) 午後1時30分~午後3時
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人(市内在住の方優先)
費用:400円
持ち物:手ふき用おしぼり
申込期間:7月15日(火曜日)~7月23日(水曜日)

●(9)紙工作「親子ペンギンの貯金箱」
日時:8月3日(日曜日) 午前10時~正午
対象:小学生(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人(市内在住の方優先)
費用:200円
持ち物:手ふき用おしぼり
申込期間:7月15日(火曜日)~7月23日(水曜日)


お問い合わせ先
サイエンスパーク・能代市子ども館
電話 0185-52-1277