新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について

 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下、臨時交付金)は、感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活の支援を通じた地方創生を図るため創設されました。

実施状況

令和2年度

16事業に対し、臨時交付金1,281,523,000円を活用しました。
詳しくはこちら

令和3年度

7事業に対し、臨時交付金623,951,000円を活用しました。
詳しくはこちら

令和4年度

以下、6事業に臨時交付金を活用しています。
※各事業に対する交付金充当経費は、全事業が完了したら公表します。

交付対象事業の名称 事業始期 事業終期
長期影響継続事業者支援事業(国のR3予算分) R4.7月 R5.2月
長期影響継続事業者支援事業(国のR4予算分) R4.7月 R5.2月
公共交通事業者車両維持支援事業 R4.7月 R5.2月
エネルギー・食料品価格高騰対応緊急助成事業 R4.10月 R5.3月
能代市トラック運送燃料高騰対策支援事業 R4.10月 R5.1月
学校給食費物価高騰対策支援事業 R4.10月 R5.3月