能代市ふるさと納税事業代行業務委託の応募型プロポーザルの実施について

 能代市ふるさと納税事業代行業務委託の受注予定者を応募型プロポーザル方式により選定します。
 つきましては、下記のとおり募集しますので、参加希望者は、募集要項をご確認にうえ、参加表明書等を提出してください。

1 業務の概要
(1)業務名
  能代市ふるさと納税事業代行業務委託
(2)業務内容
  別紙仕様書のとおり
(3)委託期間
  契約締結の日~令和10年3月31日
   ※ただし、本業務の開始は令和7年11月1日(以下「業務開始日」という。)とする。なお、契約締結日
    から業務開始日までは、業務移行・事前準備期間とし、当該期間に発生する費用等はすべて受注者の負
    担とする。
(4)業務場所
  能代市指定場所
(5)委託料上限額 84,011,000円
   【年度別内訳】
   令和7年度  14,655,000円
   令和8年度  34,678,000円
   令和9年度  34,678,000円
   ※上限額は予定価格を示すものではなく、企画内容の規模を示すためのものである。
   ※上限額を超える提案は無効とする。
   ※寄附金額は、各年度5億円(R7年度はR7.11月からR8.3月分として208,333千円)を想定しているが、寄
    附受入等の状況による変動を留意すること。
      なお、上限額は以下の①から③に係る費用の合計額とする。
        ① 基本委託料
          寄附額の5%以内(消費税及び地方消費税を除く。)とする。
        ② 寄附金受領証明書等の作成・発送に係る費用
          寄附者への寄附金受領証明書等(お礼状、ワンストップ特例申請書(希望者のみ)、返信用封筒等を
      含む)の発行及び発送に要する費用。
        ③ ワンストップ特例申請書の受付等に係る費用
          ワンストップ特例申請書の受付、審査及びデータ作成に要する費用

2 スケジュール
項目 日程
1 プロポーザル実施の公告 令和7年4月15日(火)
2 参加表明書の提出期間 令和7年4月15日(火)~4月30日(水)
3 質疑の受付期間 令和7年4月15日(火)~4月22日(火)
4 質疑への回答 令和7年4月25日(金)
5 参加資格者確認結果通知
  ○参加資格確認
  ○提案書、企画提案書の提出依頼
令和7年5月 8日(木)
6 提案書の提出期限 令和7年5月29日(木)
7 審査(ヒアリング)
  ○プレゼンテーション
  ○選定委員会
  ○受注予定者の選定
令和7年6月中旬
8 契約締結 令和7年7月上旬
 ※上記スケジュールは、変更となる場合がある。
 ※説明会は開催しない。

3 参加表明書等の提出
 プロポーザルに参加しようとする者は、次のとおり参加表明書等を提出してください。
・提出書類
 ①参加表明書(様式第1号)
 ②会社(団体)概要及び役員構成報告書(様式第2号)
 ③本要項3(2)を満たすことを証する書類(契約書の写し等)
 ④規約、定款(任意様式)
 ※本市が必要と認めるときは、追加書類の提出を求める場合がある。
・提出部数 1部
・提出場所 能代市企画部総合政策課(〒016-8501 能代市上町1番3号)
・提出方法 持参又は書留郵便とする。郵送の場合は、期限内に必着のこと。
・提出期間 令和7年4月15日(火)~4月30日(水)まで
・受付時間 土日祝日を除く、午前8時30分~午後5時15分まで

4 質疑及び回答
 質問がある場合は質問書を次のとおり提出すること。
・提出様式 質問書(様式第6号)を使用すること。
・提出部数 1部
・提出場所 能代市企画部総合政策課
・提出方法 質問箇所及び内容をわかりやすく記載しFAX(0185-89-1770)
 またはEメール(sougou@city.noshiro.lg.jp)にて行うこと。
 送信後は、必ず受信確認を行うこと。
・提出期間 令和7年4月15日(火)~4月22日(火)午後5時15分まで
・回答方法 令和7年4月25日(金) 午後5時までに本市ホームページにて、随時公開する。
                   なお、質問の回答は本要項の追加または修正とみなす。

5 募集要項、仕様書等
  「関連ファイル」よりファイルをダウンロードしてください。