能代市健康推進員の活動をご紹介します!

健康推進員とは

 健康づくりの推進に関する地区の代表として、健康に関する研修会等に積極的に参加し、
 身近な人へ情報を提供したり、健診の受診勧奨を行ったり、地域住民の生活習慣の改善を
 意識付けすることなど、健康づくりに関する協力を行う人です。
 自治会長・町内会長等からの推薦により、市長から委嘱を受け、任期は2年です。
 

活動内容

地区の方々に、健康診査やがん検診の受診をお誘いしたり、重要性をお伝えしたりします。 

 
 

自分自身や家族、身近な人が生活習慣病にかかったり悪化したりしないよう、健康の知識を深め、学習したことをお伝えしたり、健康教室に地区の方々をお誘いしたりします。

   毎年、1,2,1,2ウオーキングや運動学習、栄養学習、心の健康づくり学習など健康教室を
   行っています。興味のある方は、ぜひあなたの地区の健康推進員に声をかけてみてください。
   健康教室の開催については、広報や回覧で周知いたしますので、ぜひご参加ください!

   ◎各地区の健康教室の様子は関連ファイルより、ご覧いただけます。
 

健康推進員協議会が主催・共催する行事、「健康展」や「研修会」などへ参加したり、
お手伝いをしたりします。

 健康推進員協議会では、毎年健康展を開催しています。
 健康にまるわる情報をつめ込んだ様々なブースが楽しめるイベントです。
 見て、学んで、体験して、カラダの気になるところをチェックしませんか。
 
 
 また、健康推進員の研修会も年に1~2回開催し、健康についての知識を全員で深めています。
 
 

市健康づくり課事業の周知についてお手伝いをします。
(回覧用紙の配布、身近な人への口コミによる伝達等)