トラック運送事業者の燃料費の一部を支援します
燃料価格高騰の影響を受けているトラック運送業者の皆様へ
能代市トラック運送燃料高騰対策支援金を交付します
◎対象:下記の全てに該当すること
1.貨物自動車運送事業法(平成元年法律第83号)第2条第1項に規定する貨物自動車運送事業を経営するもの
2.本市の区域内に本社を置く法人又は住所を有する個人事業主
3.秋田県トラック運送燃料高騰緊急支援金支給要綱第6条の規定による秋田県トラック運送燃料高騰緊急支援金(以下「県支援金」という。)の支給決定を受けているもの
4.令和3年度以前に課税された市税等の滞納がないもの
※市税などに滞納がある方も申請前に納付した場合は、支給対象となりますので早めにご相談ください。
※令和4年度能代市長期影響継続事業者支援金と重複して交付を受けることはできません。
◎交付額:以下の表で1台ごとに算定

(注)牽引車(トラクタヘッド)を支援対象とし、車両総重量にかかわりなく8,000kg 以上に区分して1台ごとの支援金の額を算定する。
◎申請期限
令和5年1月31日(火)
◎申請に必要なもの
・能代市トラック運送燃料高騰対策支援金交付申請書(「関連ファイル」をご覧ください。)
・秋田県トラック運送燃料高騰緊急支援金決定通知の写し
・支援金の振込先の写し(通帳、キャッシュカード)
・法人の場合は、登記事項証明書(個人事業主の場合は、誓約事項にもとづき市で住所の有無を確認します。)
※このほか、必要に応じてその他の書類の提出をお願いする場合があります。
◎申請方法
交付申請書に必要書類を添付し、令和5年1月31日までに郵送または申請窓口へお届けください。
【郵送の宛先】
〒016-8501 能代市上町1番3号 能代市商工労働課 トラック運送燃料高騰対策支援金担当 あて
【申請窓口】
能代市役所 本庁舎2階 商工労働課