商工労働課
商工労働係
- 週刊求人情報(2025年1月24日発行)
- 能代市企業オープン・カンパニー事業運営業務委託の応募型プロポーザルの実施について
- 予約制乗合タクシー「コサクル」をご利用ください
- AIオンデマンド交通「まちなかコサクル」の実証運行について
- セーフティネット保証・危機関連保証について
- 秋田県の最低賃金について
- 秋田県よろず支援拠点「サテライト能代」の開設について
- まちなかコサクル乗り方説明会について
- 内職等相談窓口をご利用ください
- 市街地巡回バス『はまなす号』をご利用ください
- 向能代・落合地区巡回バス『しののめ号』をご利用ください
- 能代市 首都圏等人材獲得・定着支援事業について
- 【秋田県】「働きたい女性のための在宅ワーク講座」の開催について
- 【秋田県】「女性人材活躍先進事例のある企業との情報交換会&セミナー」の開催について
- 二ツ井コミュニティバスをご利用ください
- 能代市首都圏等人材採用支援補助金について
- 能代工業団地概要
- 能代市工場等事業継続対策事業費補助金について
- 工場立地法に基づく特定工場新設等の届出について
- 商工業振興促進制度
- 能代工業団地進出企業
- 【乗降場所変更】能代駅前⇔東能代地区連絡コミュニティバス「ではるん」をご利用ください
- サテライトオフィス設置等事業補助金について
- 能代市中小企業融資あっせん制度(マル能)
- トラック運送事業者の経営安定化を支援します
- 【県内企業のみなさまへ】人材投資促進事業にかかる奨励金制度について【秋田県】
- 能代市地域公共交通計画の策定について
- 能代市商工業カーボンニュートラル推進事業費補助金について
- Techno Support Houseテクノサポートハウス
- 能代工業団地交流会館
- ICT補助金のご案内
- 「中小企業等経営強化法」に基づく先端設備等導入計画について
- 地域産業資源活用商品化事業費補助金のご案内
- 起業・新商品開発・新規分野参入・販路開拓支援事業費補助金のご案内
- もっくんカードで市税等の支払いができます
- カスタマーハラスメントについて
- イオン株式会社との包括連携協定について
- 地元企業人材育成支援制度のご案内
- 特定計量器(はかり)の定期検査について
- 能代市地域公共交通網形成計画の策定について
- 各種補助金制度のご案内
- 変更の届出(法第6条第2項)について
- 大規模小売店舗立地法の届出について
- 起業等相談窓口をご案内します
- 秋田県就活情報サイト「Kocchake(こっちゃけ)!」
- 長時間労働・過重労働等に係る労働相談窓口
- 「のしろ企業見学バスツアー」について
- 「コンプライアンス・チェックテキスト」をご活用ください!
- 出稼労働対策
- 就業資格取得支援事業のご案内
- 新設の届出(法第5条第1項)について
- (求職中の方等へ)職業訓練について
- 工場立地法の緑地面積割合等を緩和する条例の制定について
- 企業の受入れについて(令和3年11月1日発表)
- 企業の受入れについて(令和3年10月20日発表)
- 能代市雇用対策協定を締結しました
- 商工労働係
- 新型コロナウイルス感染症に関する中小企業支援について
- 既存店の変更の届出(法附則第5条第1項)について
- 企業の受入れについて(令和元年12月12日発表)
- 地域未来投資促進法に基づく基本計画が同意されました
- 仕事と介護の両立支援制度について
- 企業の受入れについて(平成28年8月26日発表)
- 市街地巡回バス『はまなす号』のバス車両が変更になる場合があります
- 「はまなす号」と「しののめ号」の乗換割引について
- 企業の受入れについて(平成28年4月21日発表)
- 企業の受入れについて(平成28年1月29日発表)
- 東北活性化研究センター「東北圏オンリーワン企業紹介」ページ
- 職場でのトラブルをご相談ください
- 労働関係のトラブルでお困りではありませんか
- 県内4卸団地ビジネスガイド「いだすか」を配布しています