能代市の公共交通施策を紹介します!
地域の移動手段として、暮らしを支える公共交通
能代市ではコミュニティバスや予約制乗合タクシー等、地域の実情に応じた公共交通を提供し、
公共交通空白地域の解消や効率的な交通網の確保に努め、国や県、事業者等と連携しながら、公共交通の利用を促進しています。
能代市が運行委託により運営している公共交通についてご紹介します。

市街地巡回バス「はまなす号」(運行情報の詳細は左記リンクから)
市街地内のコースを1時間かけて1周する巡回型のコミュニティバスです。
向能代・落合地区巡回バス「しののめ号」(運行情報の詳細は左記リンクから)
向能代・落合地区内のコースを1時間かけて1周する巡回型のコミュニティバスです。

能代駅前⇔東能代地区連絡コミュニティバス「ではるん」(運行情報の詳細は左記リンクから)
能代駅前周辺地区と東能代地区を結ぶコミュニティバスです。

予約制乗合タクシー「コサクル」(運行情報の詳細は左記リンクから)
交通空白地における移動手段、路線バスの代替交通として運行する予約制の乗合交通です。

二ツ井コミュニティバス(運行情報の詳細は左記リンクから)
二ツ井地域を運行するコミュニティバスです。田代線・種梅線・天神線の3路線を運航しています。
AIオンデマンド交通「まちなかコサクル」(運行情報の詳細は左記リンクから)
あらかじめ決められた時刻表や運行経路がなく、利用者の需要に応じてAIが適切なルートを選択し運行する
AI活用型の乗合交通です。
