平成29年6月定例会の概要

日程

(招集場所:本庁舎議場)
月日
曜日
開議時刻
会議名
摘要
月6日
火曜日
午前10時
本会議
 市長提案説明
月7日
~11日
水曜日
~日曜日
 
休会
 一般質問の通告
 6月7日正午まで
月12日
~13日
月曜日
~火曜日
午前10時
本会議
 一般質問
月14日
曜日
午前10時
本会議
 付託
月15日
~16日
曜日
~金曜日
午前10時
常任委員会
 
月17日
~18日
曜日
~日曜日
休会
 
月19日
曜日
午前10時
庁舎整備特別委員会
 
月20日
火曜日
休会
 
月21日
曜日
午前10時30分
 本会議
  議決

提出議案(市長提出議案)

議案番号
件名
付託委員会
議決結果
承4
専決処分した能代市市税条例の一部を改正する条例の承認を求めることについて
総務企画
承認
承5
専決処分した能代市過疎地域自立促進のための固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の承認を求めることについて
総務企画
承認
承6
専決処分した能代市保育所条例の一部を改正する条例の承認を求めることについて
文教民生
承認
承7
専決処分した平成28年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて
総務企画
産業建設
承認
承8
専決処分した平成29年度能代市国民健康保険特別会計補正予算の承認を求めることについて
文教民生
承認
承9
専決処分した平成29年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算の承認を求めることについて
文教民生
承認
46
能代市国民健康保険税条例の一部改正について
文教民生
可決
47
能代市二ツ井町歴史資料館条例の廃止について
文教民生
可決
48
能代市総合体育館改修工事(建築主体工事)の請負契約について
文教民生
可決
49
物品の取得について
産業建設
可決
50
市道路線の認定について
産業建設
可決
51
平成29年度能代市一般会計補正予算
総務企画
文教民生
産業建設
可決
52
平成29年度能代市国民健康保険特別会計補正予算
文教民生
可決
53
平成29年度能代市介護保険特別会計補正予算
文教民生
可決

追加議案

議案番号
件名
議決結果
54
常盤財産区管理委員の選任について
同意
55
人権擁護委員の候補者の推薦について
同意

議会議案

議案番号
件名
議決結果
議1
教職員定数改善と義務教育費国庫負担割合2分の1復元を図るための、2018年度政府予算に係る意見書提出について
原案可決
  議員の派遣について
原案可決
  議会基本条例策定特別委員会の設置について
原案可決
  協議等の場の設置について
原案可決

陳情

整理番号
件名
付託委員会
議決結果
陳51
日本政府は、核兵器禁止条約の交渉会議に参加し、禁止条約の実現に努力することを求める意見書の提出について
総務企画
不採択
陳52
教職員定数改善と義務教育費国庫負担割合2分の1復元をはかるための、2018年度政府予算に係る意見書提出について
文教民生
採択

一般質問の要旨

質問日
質問者氏名
質問要旨
6月12日
月曜日
落合 範良
(平政・公明党)
(一問一答式)

1.小学校児童通学路の安全確保について
【1】歩道と車道の区分がされていない箇所があるが改善するべきでは
【2】冬期間、車道を除雪した雪が歩道を塞いでいるが、対応できないか

2.将来の有害駆除担い手不足の対策について
 新規狩猟免許取得者に対し補助金を出すことは考えられないか

3.障がいを持った子供たちが将来も安心して暮らせるシステムづくりについて
【1】本市における現在の障がい者の人数及び新規求職者数に対する就業率などの現状は
【2】障がいを持った子供たちが将来も安心して暮らせるシステムが必要であると考えますが、どのように臨まれるのか
藤田 克美
(改革ネットワーク(市民の声、日本共産党、改革のしろ))
(一問一答式)

1.森林・林業・木材産業の振興について
【1】路網整備の現状は
【2】市内の業者でJAS認定を取得したCLTの活用と今後の見通しは
【3】林業木材産業振興検討委員会の検討状況と今後の見通しは
【4】本市における森林認証についての現状と今後の取り組みは
【5】原木輸出の課題と見通しは

2.きみまち阪周辺エリアの整備について
【1】過去2年間の整備状況は
【2】今後の整備計画は
【3】ロマンチックロードの整備は

3.東北電力の空き容量問題について
【1】現在稼動している風力発電設備の設置基数、並びに今後計画されている案件とその規模は
【2】現在稼働中の風力発電、太陽光発電への影響はあるか
【3】能代市再生可能エネルギービジョンのローカルルールにどのような影響があるのか
【4】電源接続案件募集プロセスによってどのような影響が予想されるのか
【5】系統接続契約における出力制御と固定価格買取制度の今後の見通し

4.第23回きみまちの里フェスティバルについて
【1】過去5年間のランナー、ボランティア数の推移は
【2】市を挙げてランナーやボランティアをふやす方法はないのか
【3】雨の日の落ち葉の除去についての対応は
佐藤 智一
(希望)
(一問一答式)

1.羽越新幹線整備に向けた取り組みについて
【1】当市アクセス環境の現状をどう評価分析しているか
【2】秋田新幹線延伸早期実現能代山本期成同盟会が休止となった経緯及び今後の取り組みは
【3】秋田県奥羽・羽越新幹線整備促進期成同盟会ではどのような報告がなされているか
【4】新幹線のルートには当市が含まれるのか、また停車駅に選定される見込みはどうか
【5】地元負担と経済効果の見通しから整備の必要性をどう考えているか
【6】誘致活動に対し近隣市町の感触はどうか
【7】中期事業として位置づけ早期に積極的な誘致活動及び住民への機運醸成に取り組むべきではないか

2.小規模校のあり方について
【1】小規模校のあり方で望ましい方向性とは何か
【2】統合により地域コミュニティーの希薄化が懸念されるが、その対応は
【3】小規模校学区への居住者をふやすため、空き家活用や家賃補助、転居等に支援制度の考えは

3.多子世帯に対する支援拡充について
【1】多子世帯向け支援策の実施状況は
【2】少子化対策として多子世帯への支援拡充をどう考えていくのか
【3】給食費や校外活動費等への補助制度の考えは

4.法定外公共物の取り扱いについて
【1】国から譲与された公有財産の状況は
【2】法定外公共物に属する河川の所有者は誰で管理はどこで実施しているのか
【3】機能保全を目的とした修繕工事に補助制度の考えは
小野 立
議会改革を推進する諸派の会)
(一問一答式)

1.国家戦略特区の認定による岩盤規制の突破と地方創生について
 岩盤規制突破の方向性は本市発展のためにも当然継続すべきものと考えるが、いかがか

2.廃校舎を活用した文書館設置について
【1】研究機関はコミュニティーの核となり得ると考えるが、認識は
【2】廃校舎利活用の選択肢とすべきではないか

3.羽越(富山~青森)新幹線計画について
【1】この中長期的な課題に対する市のスタンスは
【2】本市最寄りの駅について、どこを想定しているか

4.洋上風力、今後の動向
【1】調査に係る費用が国の指導で大幅にかかり増しになっていると聞くが、どうか
【2】系統の接続容量不足により、現時点では事業性に乏しいと思われるが、認識は
【3】系統を新設するとすれば最低10年の時間と千億円規模の建設費を要すると聞くが、認識は

5.スポーツ施設の充実について
【1】専用のグラウンドゴルフ場を新規に整備する可能性はあるか
【2】渟西小グラウンドのフェンスを少年スポーツの振興と住民の安全確保の観点から早急かつ抜本的に改修する必要があるのではないか

6.イオン出店問題
【1】現時点での個別課題とは何か
【2】シミュレーション実施以前に配水管移設に係る予算案を提案するとした場合、シミュレーションの形骸化を招かないか
【3】藤井聡氏(京大大学院教授・内閣官房参与)のイオン関連発言に対する認識は
渡辺 優子
(平政・公明党)
(一問一答式)

1.インフラ補修の迅速化について
 スマートフォンのアプリを活用したインフラ補修の考えは

2.市営住宅について
【1】持ち家がある方の市営住宅への入居は可能か
【2】市営住宅の内覧の考えは
【3】希望する住宅への入居の考えは
【4】市営住宅の再申し込みの考えは

3.農産物のGAP認証について
 JGAP取得で農家の所得向上を目指すべきでは
6月13日
火曜日
菊地 時子
(改革ネットワーク(市民の声、日本共産党、改革のしろ))
(一問一答式)

1.環境整備について
【1】日常の道路清掃や側溝清掃が地域で難しくなった場合はどうするのか
【2】街路樹の落ち葉の清掃や歩道の雑草などの維持管理は
【3】市民プール東側の園路の整備をすべきでは
【4】公園・緑地の維持管理は

2.食育と地産地消の推進について
【1】学校給食の地場産活用のこれまでの取り組みと課題は
【2】学校給食の地場産活用の目標と関係者の連携はどうなっているのか
【3】多品目生産の取り組み状況は

3.就学援助制度について
【1】入学前の3月に支給した状況はどうであったか
【2】補助単価を引き上げるべきでは

4.子供の医療費の助成について
【1】高校生まで拡充すべきでは
【2】自治体独自の拡充に対するペナルティーについて国に見直しを求めるべきでは
菅原 隆文
(希望)
(一問一答式)

1.日本遺産認定「北前船寄港地」について本市の取り組みは
【1】「北前船寄港地フォーラム」への本市のかかわりは
【2】北前船寄港地の日本遺産認定についてどのように考えるか
【3】北前船寄港地の追加認定申請の考えは
【4】能代役七夕の日本遺産認定の動きとの関係は

2.高校生の就職、地元定着への施策について
【1】地元高校生就職の現況をどう考えるか
【2】昨年度の新しい取り組みの評価は
【3】今後の定着に向けた取り組みは

3.学校給食について
【1】一連の異物混入についての対応と市の考えは
【2】食物アレルギー保有者への対応は
小林 秀彦
(改革ネットワーク(市民の声、日本共産党、改革のしろ))
(一問一答式)

1.人口減少対策について
【1】人口減少が予想以上に進んでいることについての市の考えは
【2】実効性のある対策は
【3】専門の課を設ける考えは

2.イオン出店について
【1】本申請のおくれについてどう考えるか
【2】個別課題の調整とは何か
【3】配水管の移設等の協議は時期尚早ではないか
【4】農振除外の取り消しの選択はあるか

3.小形風力発電について
【1】市として小形風力発電設備をどの程度把握しているか
【2】発電事業者へ適切な指導はしているか

4.教育問題について
【1】道徳教育の教科化についての市の考えは
【2】教育勅語についての教育長の考えは
安岡 明雄
(改革ネットワーク(市民の声、日本共産党、改革のしろ))
(一問一答式)

1.がん対策基本法施行10年の大節の年、救える命のために
【1】能代市健康づくり推進条例の実効性を上げるため、がん教育に関する冊子を作成する考えはないのか
【2】受動喫煙の防止について、能代市としてどう進めていくのか

2.人口減少社会における「まちづくり」のあり方について
【1】郊外の開発を基軸としたまちづくりと、過疎化の進展との相関性
 ア コンパクトなまちを目指す立地適正化計画をどう捉えているのか
 イ 自治体機能を維持しようと300超の市町村が計画に取り組んでいるが、能代市の考えを伺う
【2】(仮称)イオン新能代ショッピングセンターの出店計画に関し具体的な説明がない状況について
 ア 出店計画に係る影響予測の再作成のスケジュールを明らかにすべきではないのか
 イ イオンとの交渉記録を開示し、市民へ情報提供する考えはないのか
【3】国の空き店舗課税強化の方針について、どのような対処を考えているのか

3.能代市まち・ひと・しごと創生総合戦略について
【1】シティーセールスによる地域の魅力の創造と発信
 ア 地理的表示保護制度の取り組みが各地で活発化しているが、このような地域ブランドイメージを高める取り組みが重要ではないのか
 イ 北前船とかかわりが深い能代市として、日本遺産「北前船寄港地」と連携する考えはないのか
【2】人口減少対策と次代の担い手づくり
 ア 地元就職率目標50%への取り組み状況と今後の展望を伺う
 イ 目標50%達成には、ふるさと愛の醸成を高めることが重要ではないのか