令和3年12月定例会の概要

日程

(招集場所:本庁舎議場)
月日
曜日
開議時刻
会議名
摘要
11月30日
火曜日
午前10時
本会議
市長提案説明
12月6日~7日
月曜日~
火曜日
午前10時
本会議
一般質問
12月8日 水曜日 午前10時 本会議 付託
12月9~10日
木曜日~
金曜日
午前10時
予算委員会(分科会)
常任委員会
12月13日
月曜日
午前10時
議会基本条例策定特別委員会
12月14日
火曜日
午前10時
議会改革調査特別委員会
12月21日 火曜日 午前10時 予算委員会(全体会)
12月22日
水曜日
午前10時
本会議
議決

 提出議案(市長提出議案)

議案番号 件名 付託委員会 議決結果
90 能代市職員の給与に関する条例及び能代市一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正について 可決
91 能代市特別職の職員の給与に関する条例の一部改正について 可決
92 議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部改正について 可決
93 能代市教育長の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部改正について 可決
94 財産の無償譲渡について 総務企画 可決
95 能代市国民健康保険条例の一部改正について 文教民生 可決
96 能代市老人憩の家の指定管理者の指定について 文教民生 可決
97 能代市中央公民館、能代市文化会館、能代市勤労青少年ホーム及び能代市働く婦人の家の指定管理者の指定について 文教民生 可決
98 能代市二ツ井公民館及び能代市二ツ井公民館二ツ井分館の指定管理者の指定について 文教民生 可決
99 能代市工場立地法準則条例の制定について 産業建設 可決
100 能代市観光交流施設旧料亭金勇の指定管理者の指定について 産業建設 可決
101 市道路線の認定及び廃止について 産業建設 可決
102 令和3年度能代市一般会計補正予算 予  算 可決
103 令和3年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算 産業建設 可決
104 令和3年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 産業建設 可決
105 令和3年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 文教民生 可決
106 令和3年度能代市介護保険特別会計補正予算 文教民生 可決
107 令和3年度能代市水道事業会計補正予算 産業建設 可決
108 令和3年度能代市下水道事業会計補正予算 産業建設 可決

追加提出議案

議案番号 件名 議決結果
109 令和3年度能代市一般会計補正予算 可決
110 令和3年度能代市一般会計補正予算 可決

請願陳情

整理番号 件名 付託委員会 議決結果
陳50 安全・安心の医療・介護・福祉を実現し、国民のいのちと健康を守ることを求める意見書提出について 文教民生 採択
陳51 精神保健福祉の改善を求める意見書提出について 文教民生 継続審査
陳52 安全・安心の医療・介護・福祉を実現し、国民のいのちと健康をまもることを求める意見書提出について 文教民生 不採択
陳53 介護をする人・受ける人がともに大切にされる介護保険制度への転換を求める意見書提出について 文教民生 採択
陳54 沖縄戦戦没者の遺骨等を含む土砂を埋立てに使用しないよう求める意見書提出について 総務企画 不採択
陳55 子どもたちに対する新型コロナワクチン接種の中止を求めることについて 文教民生 不採択
陳56 新型コロナウイルス罹患後と同ワクチン接種の健康状態調査について 文教民生 不採択
陳57 コロナ禍における地域経済の回復について 産業建設 採択

議会議案

議案番号 件名 議決結果
安全・安心の医療・介護・福祉を実現し、国民の命と健康を守ることを求める意見書提出について 可決
介護をする人・受ける人が共に大切にされる介護保険制度への転換を求める意見書提出について 可決

一般質問の要旨

質問日 質問者氏名 質問要旨
12月6日
月曜日
落合 範良
(平政・公明党)
(一問一答方式)

1.次期市長選挙に向けての市長の思いは

2.令和4年度一般会計当初予算編成について
【1】財政の将来の見通しについてどのように捉えているか
【2】当初予算編成に当たり市長の考えは

3.エネルギー産業政策について
【1】能代港洋上風力発電事業における地元企業の関わりはどうなるか
【2】再エネ海域利用法に基づく促進区域における風力発電事業が及ぼすこの地域への効果は
【3】能代市及び八峰町の範囲で計画されている陸上風力発電における地域貢献策の検討状況は
【4】エネルギーの地産地消に対する市の考えは

4.旧崇徳小学校校舎の利活用について
【1】檜山地域歴史民俗資料展示施設の事業形態をどのように考えているのか
【2】同施設の事業化の目途は

5.原木需要の増加に対する林業の振興策は
 
安井 英章
(改革ネットワーク(市民の声、シリウス、日本共産党))
(一問一答方式)

1.エネルギーのまちについて
【1】洋上風力発電の基礎構造は、施工時に打設音の少ない構造にすべきでは
【2】新しいごみ処理施設の建設を受注した共同企業体代表者の日立造船株式会社と浮体式洋上風力発電の研究などを進められないか
【3】電気運搬船の実証実験施設等を誘致できないか
【4】蓄電池の補助を能代市住宅リフォーム支援事業と分けて制度化できないか
【5】エネルギーのまちとして、環境省ゼロカーボンシティを目指すべきでは
【6】電力の託送制度による民間企業の再生可能エネルギーへの転換に農地等を活用すべきでは

2.空き家対策について
【1】空き家解体対策で、行政主導による「積立て方式」は考えられないか
【2】解体後の土地利用の方法を所有者に情報提供できないか
【3】行政代執行費用の清算に当該地の寄附は可能か

3.観光について
【1】デュアルモードビークルの運行を研究すべきでは
【2】三輪自転車の貸出しは考えられないか

4.電気式生ごみ処理機購入に補助できないか

5.改正食品衛生法について
【1】改正食品衛生法による生産者への影響は調べられているか
【2】影響を受ける生産者や新規の生産者のために加工場を提供できないか
 
安井 和則
(希望)
(一問一答方式)

1.二ツ井地域における水道整備についての調査、検討の考えは

2.超高齢社会を迎え、今後の高齢者福祉の取組について
【1】本市の高齢者福祉の現状をどのように捉えているか
【2】今後の介護保険施設整備の必要性についての考えは
【3】現在の高齢者福祉の課題についての考えは
【4】高齢者福祉施策で今後どのような施策に重点を置いて取り組むのか

3.新型コロナウイルス感染症に関する事業者支援策について
【1】事業者に対する今年度の支援の状況は
【2】ウイズコロナ、アフターコロナを見据えた地元企業への今後の支援の在り方についての考えは

4.空き校舎や学校跡地の利活用について
【1】旧常盤小中学校について現在の取組状況は
【2】東中跡地について現在の取組状況は

5.本市における自治体DXの取組について
【1】現在の取組状況は
【2】来年度から新たに取り組む事業等についての考えは
 
落合 康友
(大河の会)
(一問一答方式)

1.障がい者の親なき後問題について 
【1】市内の入所施設や就労支援施設の近況
 ア グループホーム含む入所施設数と定員数の推移は
 イ 就労支援施設数と定員数の推移は
 ウ 各施設における利用希望の待機者数を把握しているか
 エ 各事業所の労働力は足りているか
【2】市が認識する障がい福祉の重要課題は何か
【3】後見人が不在で施設入所希望がかなわない障がい者への対応はどうしているか

2.ブラック校則の見直しと多様性を認め合える校則の在り方について
【1】文部科学省からの取組事例の提示を受けて市教育委員会ではどう対応するのか
【2】市内中学校における現行の校則に見直すべき点はないか
 ア 服装
 イ 頭髪
【3】性的少数者への配慮やグローバル化に対応する面からも見直しを必要とする考えは
【4】児童生徒が自主的に校則を見直すための機会を設けるよう学校側へ働きかける考えは

3.中国木材株式会社の進出に伴う市内同業事業所への対応や支援について
【1】中国木材株式会社における求人や原木供給に関し、同業事業所に対する配慮についての新たな情報は把握しているか
【2】同業事業所に対する今後の対応や支援について市の考えは
 
小林 秀彦
(改革ネットワーク(市民の声、シリウス、日本共産党))
(一問一答方式)

1.石油価格高騰への対策について
【1】社会福祉施設の暖房用灯油等購入費を助成する考えは
【2】中小業者等の事業用燃料費を助成する考えは

2.米価下落対策について
【1】来年の水稲作付に向け、農家における種苗費相当額の一部を市独自で支援する考えは
【2】国、県に対し過剰米対策、米価の安定を求める要請を行う考えは
【3】来年の米対策、転作について、市の考えは

3.移動期日前投票所の開設について取組を進める考えは

4.郊外型大型店出店と中心市街地活性化について
【1】イオングループとの包括連携協定項目のうち、中心市街地の活性化について、市ではどのような取組を想定しているのか

【2】中心部の活性化について、市では課題をどのように捉え今後どのような計画で進めようとしているのか
 
12月7日
火曜日
佐藤 智一
(希望)
(一問一答方式)

1.自治基本条例の必要性について
【1】市民参加の保障や市民の権利と責務などを明文化した自治基本条例を制定する必要があるのではないか
【2】自治基本条例が不要であるなら総合計画条例を必要とするのではないか

2.畠町再開発事業について
【1】市は同事業にどう関わるのか
【2】開発時期とその内容は
【3】同事業の対象とならない地区への配慮は

3.次期市長選及び市議選において選挙公報を発行すべきではないか

4.生活困窮者自立支援事業における任意事業の実施について
【1】実施状況と今後の取扱いはいかに
 ア 就労準備支援事業
 イ 家計改善支援事業
 ウ 子どもの学習・生活支援事業
 
畠 貞一郎
(大河の会)
(一問一答方式)

1.カーボンニュートラルとエネルギー価格の高騰について
【1】カーボンニュートラルに対する市長の所見は
【2】電気料金、ガソリン、灯油、ガスなどのエネルギー価格高騰に対する、市として市民生活を守るための施策は

2.八峰町及び能代市沖洋上風力発電事業について
【1】漁業への影響とその対策について市の考えは
【2】法定協議会の存在意義について市の考えは
【3】事業譲渡があり得るため、地元への貢献等は約束されるのか

3.今後の能代市について市長はどう考えているのか
 
菊地 時子
(改革ネットワーク(市民の声、シリウス、日本共産党))
(一問一答方式)

1.精神障がい者福祉対策について
【1】必要とするサービスが提供されているか検証するためのアンケート調査を実施できないか
【2】本人、家族の元に届けられる多職種チームによる訪問型支援を充実する考えは
【3】退院等に向けた生活訓練など地域移行支援を充実する考えは
【4】家族支援体制の確立と緊急時の家族の避難先を設置する考えは
【5】早期発見につながる啓発教育と相談窓口の体制を強化する考えはないか
【6】身体的ケアにも留意する精神科医療の確立を進める考えは

2.誰もが利用できる交通手段の確立について
【1】バス利用が困難な人に対しタクシー代を補助できないか
【2】誰もが利用できる交通手段の検討ができないか
 
安岡 明雄
(改革ネットワーク(市民の声、シリウス、日本共産党))
(一問一答方式)

1.次年度予算編成に当たっての課題
【1】予算編成過程の見える化について
 ア 事業効果の視点から厳しく見直す上で重要なポイントは何か
 イ 検証や決算審査等がどう反映されているかの見える化の考えは
【2】自治体DXの推進について
   デジタル化を専門とする部署が必要では

2.包括的かつ持続可能なまちづくりをどう進めるか
【1】暮らしを支えるまちの活性化としての畠町の再開発について
 ア 北高跡地から畠町にかけて一体となったデザイン化が必要では
 イ 事業を後押しする具体案を検討する考えは
【2】社会変化に対応するまちづくりは住民参画から
 ア 厳しい財政状況でも市民サービスを維持するためには自律した地域づくりが不可欠では
 イ まちづくり提案に対する支援制度が有効では
【3】イオンの集客力をまちづくりにどうつなげていくか
 ア 具体的な施策に目標指標の設定が重要では
 イ 包括連携協定の目標管理についての考えは