令和6年3月定例会の概要

日程

(招集場所:本庁舎議場)
月日 曜日 開議時刻 会議名 摘要
2月27日 火曜日 午前10時 本会議 市長提案説明
3月4日~5日 月曜日~火曜日 午前10時 本会議 一般質問
3月6日 水曜日 午前10時 本会議 付託
3月8日、11日 金曜日、月曜日 午前10時 予算委員会分科会
部門別常任委員会
3月13日 水曜日 午前10時 議会改革調査特別委員会
3月19日 火曜日 午前10時 予算委員会(全体会)
3月22日 金曜日 午前10時 本会議 議決

提出議案(市長提出議案)

議案番号 件名 付託委員会 議決結果
能代市職員の自己啓発等休業に関する条例の制定について 総務企画 原案可決
能代市職員の配偶者同行休業に関する条例の制定について 総務企画 原案可決
能代市土地開発基金条例の廃止について 予  算 原案可決
能代市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部改正について 総務企画 原案可決
能代市企業版ふるさと納税基金条例の制定について 予  算 原案可決
辺地に係る総合整備計画について 総務企画 原案可決
能代市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 原案可決
10 能代市保育所条例の一部改正について 文教民生 原案可決
11 能代市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 原案可決
12 能代市介護保険条例の一部改正について 文教民生 原案可決
13 能代市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 原案可決
14 能代市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 原案可決
15 能代市指定地域密着型サービス事業者等の指定に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 原案可決
16 能代市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 原案可決
17 能代市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 原案可決
18 能代市手数料条例の一部改正について 産業建設 原案可決
19 能代市商工業振興促進条例の一部改正について 産業建設 原案可決
20 能代市J-クレジット基金条例の制定について 予  算 原案可決
21 能代市営住宅管理条例の一部改正について 産業建設 原案可決
22 能代市給水条例及び能代市布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部改正について 産業建設 原案可決
23 市道路線の認定及び廃止について 産業建設 原案可決
24 能代市農業集落排水事業特別会計への繰入れについて 産業建設 原案可決
25 令和5年度能代市一般会計補正予算 予  算 原案可決
26 令和5年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 産業建設 原案可決
27 令和5年度能代市浅内財産区特別会計補正予算 総務企画 原案可決
28 令和5年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 総務企画 原案可決
29 令和5年度能代市鶴形財産区特別会計補正予算 総務企画 原案可決
30 令和5年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 総務企画 原案可決
31 令和5年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 文教民生 原案可決
32 令和5年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算 文教民生 原案可決
33 令和5年度能代市介護保険特別会計補正予算 文教民生 原案可決
34 令和5年度能代市水道事業会計補正予算 産業建設 原案可決
35 令和5年度能代市簡易水道事業会計補正予算 産業建設 原案可決
36 令和5年度能代市工業用水道事業会計補正予算 産業建設 原案可決
37 令和5年度能代市下水道事業会計補正予算 産業建設 原案可決
38 令和6年度能代市一般会計予算 予  算 原案可決
39 令和6年度能代市農業集落排水事業特別会計予算 産業建設 原案可決
40 令和6年度能代市浅内財産区特別会計予算 総務企画 原案可決
41 令和6年度能代市常盤財産区特別会計予算 総務企画 原案可決
42 令和6年度能代市鶴形財産区特別会計予算 総務企画 原案可決
43 令和6年度能代市檜山財産区特別会計予算 総務企画 原案可決
44 令和6年度能代市国民健康保険特別会計予算 文教民生 原案可決
45 令和6年度能代市後期高齢者医療特別会計予算 文教民生 原案可決
46 令和6年度能代市介護保険特別会計予算 文教民生 原案可決
47 令和6年度能代市水道事業会計予算 産業建設 原案可決
48 令和6年度能代市簡易水道事業会計予算 産業建設 原案可決
49 令和6年度能代市工業用水道事業会計予算 産業建設 原案可決
50 令和6年度能代市下水道事業会計予算 産業建設 原案可決

追加提出議案(市長提出議案)

議案番号 件名 付託委員会 議決結果
51 能代工業団地隣接地造成工事の請負契約の変更について 産業建設 原案可決
52 教育長の任命について 同意
53 教育委員会委員の任命について 同意
54 固定資産評価審査委員会委員の選任について 同意
55 浅内財産区管理委員の選任について 同意
56 常盤財産区管理委員の選任について 同意
57 鶴形財産区管理委員の選任について 同意
58 人権擁護委員の候補者の推薦について 同意

議会議案

議案番号 件名 議決結果
議1 能代市議会委員会条例の一部改正について 原案可決
議2 能代市議会会議規則の一部改正について 原案可決

請願陳情

整理番号 件名 付託委員会 議決結果
陳25 旧仁鮒小学校画像および映像資料保存について 文教民生 不採択
陳26 あきたこまちのあきたこまちRへの全面切り替え計画に関する意見書提出について 産業建設 不採択
陳27 最低賃金法の改正と中小企業支援の拡充を求める意見書提出について 産業建設 不採択
陳28 公契約条例の制定による適正賃金・労働条件の確保と地域経済の振興を求めることについて 総務企画 不採択
陳29 旧仁鮒小学校の解体予算を令和7年度以降に延期することについて 文教民生 不採択
陳30 旧仁鮒小学校校舎の解体を1年延期し文化財としての価値があるか調査することについて 文教民生 不採択

 一般質問要旨

日付 議員名 一般質問
3月4日
月曜日
針金勝彦
(平政・公明党)
(一問一答方式)

1.令和6年度当初予算編成について
 【1】当初予算に対する市長の思いや考えは
 【2】今後の財政見通しは

2.天空の不夜城について
 【1】在り方検討会の検討状況は
 【2】在り方検討会の今後のスケジュールは
 【3】天空の不夜城をはじめとした観光コンテンツの海外へのPRは
 
3月4日
月曜日
鍋谷 暁
(希望)
(一問一答方式)

1.災害関連死について
 【1】避難所における防止策は
 【2】認定する審査会の設置規定を設ける条例改正を行う考えは

2.災害用トイレトレーラーについて
 【1】導入する考えは
 【2】災害派遣トイレネットワークプロジェクト「みんな元気になるトイレ」に参画する考えは

3.サテライトオフィス誘致について
 【1】サテライトオフィス設置等事業補助金
   ア 実績と今後の課題は
   イ 空き家を活用した場合、補助額を引き上げる考えは
   ウ 中心市街地の空き店舗を活用した場合、補助額を引き上げる考えは
 【2】視察ツアーを実施する考えは

4.小・中学校における金融教育について
 【1】これまでの取組と課題は
 【2】民間企業等からの外部講師による授業を増やす考えは
 
3月4日
月曜日
小野 立
(市民ネットワーク(市民の声、大河の会、能代民政会))
(一問一答方式)

1.能登半島地震を機に顕在化した地方切捨て論(限界集落切捨て論)への認識は

2.人口減少対策の柱は、若い女性が就きたい職場を地元につくり出す努力にこそあるべきでは

3.ふるさと納税の寄附額の激減について
 【1】減少の原因についての認識は
 【2】回復のための対策は

4.議会事務局職員が当局職員を兼務する慣例の廃止について
 【1】兼務とした経緯は
 【2】県内他市の状況は
 【3】兼務は廃止してしかるべきでは

5.公共事業に係る契約の在り方の見直しについて
 【1】契約時点での価格を最終決定額として考えることができなくなるようなケースが生じてないか
 【2】故意に安く入札し、後で増額する等、入札制度の根幹を揺るがす事態の発生を防げるか
 【3】労働者の利益を守るため、適正な価格を業者に担保する公契約条例の制定が必要ではないか
 【4】下請に地元業者をより多く使うことを促す施策が必要ではないか
 
3月4日
月曜日
相場未来子
(日本共産党)
(一問一答方式)

1.あきたこまちRの秋田県内での作付の全面切替えについて
 【1】市長の見解は
 【2】生産者が独自であきたこまちの種子を確保する際の財政支援をすべきでは

2.コミュニティーFM開局について
 【1】市長の見解は
 【2】防災FM・広報として活用する考えは

3.公共交通について
 【1】AIオンデマンド交通まちなかコサクルの実証実験の成果は
 【2】高齢者を対象にタクシーチケットの導入を検討すべきでは

4.全児童生徒を対象とした学校給食の無償化について
 【1】市長の政治信条は
 【2】教育を受ける権利を保障するために無償化を実施すべきでは

5.ジェンダー平等や市民意識を育てていくために、児童生徒の議会見学を実施すべきでは
 
3月4日
月曜日
安井英章
(シリウス)
(一問一答方式)

1.エネルギーのまちについて
 【1】エネルギー問題の現実解として、能代火力発電所における燃料を石炭から天然ガスに転換するよう働きかける考えは
 【2】水素を燃料とした機械類を日常的に展示し、使用できる施設を整備し、普及や啓発活動に取り組む考えは
 【3】CCSよりCCUの導入に注力すべきでは

2.旧仁鮒小学校の解体には猶予期間が必要では

3.二ツ井中央公園について
 【1】公園入口に案内看板を設置すべきでは
 【2】広場を一般市民が利用してもよいのか
 【3】名称を公募して変えるべきでは

4.二ツ井地域の下水道を合併浄化槽方式から公共下水道方式に変えられないか

5.災害対策について
 【1】トイレトレーラーを準備できないか
 【2】災害応急用協力井戸は実際に使える状態にあるか確認しているか
 【3】災害時の広報手段として、地域FMの開局を支援できないか
 【4】水を再利用し、シャワー等に使える機器は準備されているか
 
3月5日
火曜日
阿部 誠
(平政・公明党)
(一問一答方式)

1.地元企業における人材の確保について
 【1】市の取組状況は
 【2】確保した人材のフォローアップをどのように考えているか

2.中心市街地の将来を見据えたまちづくりについて
 【1】屋内の遊び場を整備する考えは
 【2】中心市街地の活性化のために産学官が一体となった取組を推進していく考えは

3.ふるさと教育について
 【1】どのような取組を行っているのか
 【2】取組による成果は
 【3】地域の人との関わりを持つ機会を増やすことはできないか
 
3月5日
火曜日
今野孝嶺
(希望)
(一問一答方式)

1.北高跡地に子供の遊び場の整備を検討できないか

2.能代七夕「天空の不夜城」在り方検討会について
 【1】議論の期限を設けるべきでは
 【2】保管庫を整備するとした場合、どの程度具体的なものを求めるのか
 【3】経済効果についての議論は行われるのか
 【4】役七夕との連携を進めるための資料を委員に提供すべきでは

3.能代市総合体育館の大規模改修中の代替施設について
 【1】確保策は
 【2】旧常盤小中学校及び旧崇徳小学校の体育館
   ア 利用状況は
   イ 登録団体の要件は
   ウ 要件の緩和はできないか
   エ 分割利用はできないか
 【3】一般利用が可能な廃校舎の体育館はほかにないか

4.小・中学校における郷土の歴史学習について
 【1】現在の取組状況は
 【2】中学校社会科の副読本をデジタル化できないか
 
3月5日
火曜日
畠 貞一郎
(市民ネットワーク(市民の声、大河の会、能代民政会))
(一問一答方式)

1.令和6年度当初予算について
 【1】編成の基本方針は
 【2】物価高騰等の要因を反映させたか
 【3】大型事業等の契約における物価スライド条項とはどのようなものか
 【4】人口減少対策は
 【5】事務事業の見直しは
 【6】令和5年7月大雨被害への対応は

2.能代のまちづくりについて
 【1】エネルギーのまち
   ア 再生可能エネルギーを推進することにより市民生活は豊かになるのか
   イ グリーントランスフォーメーション(GX)における太陽光発電、風力発電等の事業等により排出されるCO2に対する市長の見解は
   ウ 能代市、三種町及び男鹿市沖で行う洋上風力発電事業における物価高騰等の影響は
 【2】北高跡地利活用
   ア 秋田公立美術大学に検討を依頼した理由は
   イ 民間活力を導入する考えは
 
3月5日
火曜日
菊地時子
(日本共産党)
(一問一答方式)

1.令和6年度当初予算編成についての市長の考えは

2.エアコンの設置補助について
 【1】自治会館への補助はできないか
 【2】高齢者世帯への補助はできないか

3.民生委員児童委員について
 【1】成り手についての現状認識と対策は
 【2】活動費を増額する考えは

4.自衛隊員募集事務についての市の対応は
 
3月5日
火曜日
大髙 翔
(希望)
(一問一答方式)

1.介護保険制度について
 【1】利用者の要支援・要介護度の変化を調査・把握しているか
 【2】状態改善にインセンティブを発生させる考えは
 【3】全事業者を対象に、要介護度が改善した場合の減額分に対し半額を補助する考えは
 【4】施設介護で要介護度改善ケア奨励事業を行う考えは
 【5】通所施設に対し、要支援・要介護者自立支援・重度化防止業務を行う考えは
 【6】優れた取組を行った事業者に対し、奨励金事業を行う考えは

2.オープンデータの活用について
 【1】自治体標準オープンデータセットの公開状況は
 【2】地理情報の3D化を進める考えは
 【3】ポスター掲示場の位置情報管理
   ア 緯度経度による管理は可能か
   イ オープンデータ化する考えは