平成21年9月定例会の概要

●日程

 9月定例会は二ツ井町庁舎で開催しました。

月日
曜日
開議時刻
会議名
摘      要
9月8日
火曜日
午前10時
本会議  市長提案説明

9月9~
13日

水曜日
~日曜日

休会

 一般質問の通告
 9月9日正午まで

9月14日

月曜日

午前10時 

本会議

 一般質問

9月15日

火曜日

午前10時

本会議

 一般質問

9月16日

水曜日

午前10時

本会議

 一般質問・付託

9月17日

木曜日

午前10時

常任委員会

9月18日

金曜日

午前10時

常任委員会

9月19~
24日

土曜日
~木曜日

休会

9月25日

金曜日

午前10時

本会議

 議決


●提出議案・追加議案・議会議案/議決結果


<市長提出議案>

議案番号
件     名
付託委員会
議決結果
(承)7
専決処分した平成21年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて
総務企画
文教民生
環境産業
建設
承認
70
字の名称の変更について
総務企画
原案可決
71
旧慣による公有財産の使用権の廃止について
総務企画
原案可決
72
旧慣による公有財産の使用権の廃止について
総務企画
原案可決
73
能代山本広域市町村圏組合の共同処理する事務の変更に伴う財産処分について
総務企画
原案可決
74
能代市国民健康保険条例の一部改正について
文教民生
原案可決
75
能代市農地及び農業用施設災害復旧事業分担金徴収条例の制定について
環境産業
原案可決
76
平成20年度能代市水道事業会計決算の認定について
建設
認定
77
平成21年度能代市一般会計補正予算
総務企画
文教民生
環境産業
建設
原案可決
78
平成21年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算
建設
原案可決
79
平成21年度能代市下水道事業特別会計補正予算
建設
原案可決
80
平成21年度能代市農業集落排水事業特別会計補正予算
建設
原案可決
81
平成21年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算
建設
原案可決
82
平成21年度能代市浅内財産区特別会計補正予算
総務企画
原案可決
83
平成21年度能代市常盤財産区特別会計補正予算
総務企画
原案可決
84
平成21年度能代市鶴形財産区特別会計補正予算
総務企画
原案可決
85
平成21年度能代市檜山財産区特別会計補正予算
総務企画
原案可決
86
平成21年度能代市国民健康保険特別会計補正予算
文教民生
原案可決
87
平成21年度能代市老人保健医療特別会計補正予算
文教民生
原案可決
88
平成21年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算
文教民生
原案可決
89
平成21年度能代市介護保険特別会計補正予算
文教民生
原案可決


<追加議案>

議案番号
件     名
議決結果
90
平成20年度能代市一般会計決算及び特別会計決算の認定について
継続審査
91
人権擁護委員の候補者の推薦について
同意


(決算特別委員会は、11月5日、6日に開催します。)

<議会議案>

議案番号
件     名
議決結果
(議)4
能代市議会会議規則の一部改正について
原案可決
(議)5
能代市議会の議員の定数を定める条例の制定について
原案否決
(議)6
能代市議会の議員の定数を定める条例の制定について
原案可決
(議)7
教育予算の拡充を求める意見書提出について
原案可決
(議)8
改正貸金業法の早期完全施行等を求める意見書提出について
原案可決
議員の派遣について
原案可決


●請願・陳情/議決結果

<請願・陳情(新規に提出されたもの)>

請願・陳情
整理番号
件     名
付託委員会
議決結果
陳情
72
教育予算の拡充を求める意見書提出について
文教民生
採択
陳情
73
改正貸金業法の早期完全施行等を求める意見書提出について
環境産業
採択
陳情
74
悪土川の内水対策についての陳情書
建設
採択


●一般質問の要旨

質問日時

質問者氏名

質問要旨



14



菅原 隆文
(よねしろ会) 

1.市長の政治姿勢について
・齊藤市長の民主政権への思いは
・「はたちの考え」の齊藤市政評価は

2.「まちかどミーティング」の成果について
・水害の対策、内水処理問題は
・老人クラブ問題、二ツ井地区の事業は
・合併してよかったと言う人が少ないが、合併効果は

3.フッ化物洗口(フッ素洗口)について
・虫歯予防対策としてのフッ化物洗口の現状は
・県内他市の取り組みが進む中、本市の取り組みは

(一問)

信太 和子
(大河・生々・みどりの会連合)

1.民主党政権誕生における市長のスタンスは

2.来春の市長選について

3.(仮称)イオン新能代ショッピングセンターについて

4.子育て・乳幼児医療無料化について

5.豪雨災害について

6.耕作放棄地について

(一問)  

針金 勝彦
(平政会)

1.20代、30代の就労支援について

2.就農促進に向けた耕作放棄地と空き家の有効利用について

3.通学路の安全安心について

(一括)

今野 清孝
(市民の声)

1.政権交代後の市政への影響について

2.高齢者福祉の充実について
・高齢化率
・特別養護老人ホーム入所待機者
・広域市町村圏組合の特別養護老人ホームの廃止
・介護療養型病床の廃止と転換
・小規模多機能型居宅介護と小規模特養の整備

3.物品納入遅れによる指名停止について

4.市税等の延納制度の継続について

5.市単独の農業農村整備事業の創設について

(一問)

飯坂 誠悦
(創風会)

1.環境面から見たアダプト・プログラムについて

2.拉致問題解決に向けた学校での取り組みについて

3.平成22年度に使用される歴史教科用図書の採択について

(一括)

小林 秀彦
(日本共産党)

1.新型インフルエンザ対策について

2.7月の大雨被害の対策について

3.農家の市税等の延納制度の取りやめについて

4.イオン出店とまちづくりについて
・イオン出店
・都市計画マスタープラン
・農業振興地域

5.特別養護老人ホームの廃止について

6.市条例の制定と遵守について

(一問) 



15



渡辺 優子
(公明党) 

1.観光振興について
・観光振興課への格上げで何が変わったのか
・道の駅の集客数と今後の施策
・「観光圏」の形成

2.予防医療について
・ヒブワクチン接種への助成
・肺炎球菌ワクチン接種への助成

3.脳脊髄液減少症について
・脳脊髄液減少症の児童生徒の実態
・教育現場での研修会等の実施
・市民に対する情報提供

(一括)

薩摩  博
(よねしろ会)

1.「木都のしろ」の木材振興策について
・公営住宅等公共建築物の木造木質化
・木材産業の労働環境
・市としての若手後継者に対するアドバイス等支援

2.秋田スギ温もり事業について
・18年度から3年間の利用状況と本年度の見通し
・県の木材振興に対する補助事業
・新しいメニューの考えは

3.旧渟城第二小学校体育館と厚生年金能代市体育館(市民体育館)について

4.小規模修繕等契約希望者登録制度について

(一括)

畠 貞一郎
(大河・生々・みどりの会連合)

1.市長の政治信条について
・政権交代による市長の政治スタンス
・地方分権に対する考え方
・まちかどミーティングにおける住民の原子力発電誘致の発言に対する見解

2.都市計画マスタープランとイオンの出店問題について
・都市計画マスタープランの整備方針
・イオン出店問題に関するイオン側との交渉はどうなっているのか

3.空き店舗対策と能代宇宙イベントについて

(一問)

庄司 絋八
(市民の声)

1.能代駅前からの交通対策について
・能代市地域公共交通会議の動き
・JR、秋北バス等との話し合いの進捗状況

2.まちづくり会議や各種会議について
・まちづくりにかかわる会議等の集約
・行政主導か民間主導か

3.藤山踏切の拡幅について

4.東能代駅前駐車場について

5.能代市の文化行政について
 公民館自主学習グループと能代市芸術文化協会との調整

(一括)

菊地 時子
(日本共産党)

1.誰もが安心して利用でき、安心して働ける介護制度へ
・介護報酬改定後の影響と問題点
・新要介護認定の状況
・介護保険に社会福祉実践の視点で対応を

2.誰もが安心してかかれる医療保障へ
・国保一部負担金減免の積極的活用と改善を
・無料低額診療事業への取り組み

3.住宅リフォーム助成制度について
 地域経済への波及効果が大きいリフォーム補助事業の実施を

(一問)



16



原田 悦子
(よねしろ会)

1.衆議院選挙の結果について
・自民党「政策選択」より民主党「政権交代」を選んだ感想
・政権交代による今後の交渉をどう築くか

2.来年行われる市長選と参議院選の対応

3.入札制度について

4.「まちかどミーティング」の成果の内容と総合計画への生かし方

5.特別養護老人ホームの今後の構想について

6.財産区管理会の基金運用について

7.能代産業廃棄物処理センターについて
 能代市がかかわる一般廃棄物処理業の許可等の整理はどうなっているか

(一括)   

安岡 明雄
(市民の声)

1.地域巡回型まちかどミーティングと説明責任
・開催地域の実状
・開催の基準
・市民生活の不安に対する説明状況
・市民の声をどう受けとめたか

2.マニフェスト政策における「地域のことは地域で決める」地域主権への対応
・一括交付金制度により予算編成に及ぼす影響
・転換期に伴う説明責任

3.都市計画法改正の目的に沿ったまちづくり
・人口減少において市街地の膨張が与える行政運営の影響
・コンパクトなまちづくり
・郊外の特定大規模建築物の経過と今後
・計画の内容と判断
・準工業地域の規制に関すること
・都市計画と中心市街地の整合性を図るための提案

4.具現性の高い計画として策定された中心市街地活性化計画
・計画の検証はどうか
・計画認定と連携した支援事業
・市の計画とまちづくり三法とのかかわり合い

5.期日前投票の増加に伴う課題

6.行政評価に外部評価の確立を
・事業の採算性、有益性の評価指標をどう扱うか
・まちづくり評価は予算に反映されるのか
・市民協働型外部評価としてのまちづくり評価のあり方

(一問)

(一問) → 一問一答式  
(一括) → 一括質問一括答弁式