平成23年9月定例会の概要
●日程
・平成23年9月定例会は二ツ井町庁舎で開催しました。
月日
|
曜日
|
開議時刻
|
会議名
|
摘 要
|
9月6日
|
火曜日
|
午前10時
|
本会議 | 市長提案説明 |
9月7~ |
水曜日 |
|
休会 |
一般質問の通告 |
9月12~ |
月曜日 |
午前10時 |
本会議 |
一般質問 |
9月14日 |
水曜日 |
午前10時 |
本会議 |
付託 |
9月15~ |
木曜日 |
午前10時 |
常任委員会 |
|
9月17~ |
土曜日 |
|
休会 |
|
9月20日 |
火曜日 |
午前10時 |
庁舎整備 |
|
9月21日~ |
水曜日 |
|
休会 |
|
9月26日 |
月曜日 |
午前10時30分 |
本会議 |
議決 |
●提出議案・追加議案・議会議案/議決結果
<市長提出議案>
議案番号
|
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
(承)8
|
専決処分した平成23年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて |
総務企画 |
承認
|
(承)9
|
専決処分した平成23年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて |
総務企画 |
承認
|
(承)10
|
専決処分した平成23年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて |
総務企画
|
承認
|
(承)11
|
専決処分した平成23年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて |
総務企画
環境産業 建設 |
承認
|
54 |
能代市消防団条例の一部改正について |
総務企画 |
原案可決 |
55
|
能代市市税条例等の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
56
|
能代市浄化槽の整備に関する条例の一部改正について |
建設 |
原案可決
|
57
|
平成22年度能代市水道事業会計決算の認定について |
建設
|
認定
|
58
|
平成23年度能代市一般会計補正予算 |
総務企画
文教民生 環境産業 建設 |
原案可決
|
59
|
平成23年度能代市下水道事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
60
|
平成23年度能代市農業集落排水事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
61
|
平成23年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
62
|
平成23年度能代市浅内財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
63
|
平成23年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決 |
64
|
平成23年度能代市鶴形財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決 |
65
|
平成23年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
66
|
平成23年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 |
文教民生
|
原案可決 |
67
|
平成23年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算 |
文教民生
|
原案可決
|
68
|
平成23年度能代市介護保険特別会計補正予算 |
文教民生
|
原案可決 |
<追加議案>
議案番号
|
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
69
|
平成23年度能代市一般会計補正予算 |
総務企画 |
原案可決
|
議案番号
|
件 名
|
議決結果
|
70 |
平成23年度能代市一般会計補正予算 |
原案可決 |
71 |
平成22年度能代市一般会計決算及び特別会計決算の認定について |
継続審査 |
72
|
人権擁護委員の候補者の推薦について |
同意
|
(決算特別委員会は、11月7日、8日に開催します。)
<議会議案>
議案番号
|
件 名
|
議決結果
|
(議)3
|
地方財政の充実・強化を求める意見書提出について |
原案可決
|
(議)4
|
義務教育費国庫負担制度の堅持及び国庫負担率2分の1復元を求める意見書提出について |
原案否決
|
(議)5
|
30人以下学級実現を求める意見書提出について |
原案可決
|
(議)6 |
ポリオ不活化ワクチンの早急な導入等を求める意見書提出について |
原案可決 |
(議)7 |
漁業用軽油にかかる軽油引取税の免税措置に関する意見書提出について |
原案可決 |
(議)8
|
米の先物取引試験上場の中止を求める意見書提出について |
原案可決
|
(議)9
|
日本海沿岸東北自動車道二ツ井白神インターチェンジ、あきた北空港インターチェンジ(仮称)間の早期事業化等を求める意見書提出について |
原案可決
|
![]() |
議員の派遣について |
原案可決
|
●請願・陳情/議決結果
<請願・陳情(新規に提出されたもの)>
請願・陳情
|
整理番号
|
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
請願 |
27 |
地方財政の充実・強化を求める意見書提出について |
総務企画 |
採択 |
陳情
|
28
|
「義務教育費国庫負担制度の堅持及び国庫負担2分の1復元」を求める意見書提出について |
文教民生
|
採択
|
陳情
|
29
|
30人以下学級実現を求める意見書提出について |
文教民生
|
採択
|
請願 |
30 |
漁業用軽油にかかる軽油引取税の免税措置に関する意見書提出について |
環境産業 |
採択 |
陳情 |
31 |
ポリオ不活化ワクチンの早急な導入等に関する意見書提出について |
文教民生 |
採択 |
陳情
|
32
|
学校給食に地場産野菜活用の一層の向上を求めることについて |
文教民生
|
採択
|
請願 |
33 |
米の先物取引試験上場の中止を求める意見書提出について |
環境産業 |
採択 |
<請願・陳情(継続審査中のもの)>
請願
・陳情 |
整理
番号 |
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
陳情
|
17
|
「交通基本法」の理念に基づく、公共交通機関への支援を含む総合的な交通体系の構築を求める意見書提出について |
総務企画
|
取り下げ
の承認 |
●一般質問の要旨
質問日時 |
質問者氏名 |
質問要旨 |
9 |
伊藤 洋文 |
(一問一答式) |
針金 勝彦 |
(一括質問一括答弁式) |
|
|
(一問一答式) |
|
安岡 明雄 |
(一問一答式) |
|
菊地 時子 |
(一問一答式) |
|
9 |
渡辺 優子 |
(一問一答式) |
菅原 隆文 |
(一問一答式) |
|
|
(一問一答式) |
|
小林 秀彦 |
(一問一答式) |
|
畠 貞一郎 |
(一問一答式) |