平成19年3月定例会の概要
●日程
月日
|
曜日
|
開議時刻
|
会議名
|
摘 要
|
2月28日
|
水曜日
|
午前10時
|
本会議 | 市長提案説明、付託 |
3月1~ |
木曜日 |
|
休会 |
一般質問の通告 |
3月5日 |
月曜日 |
午前10時 |
本会議 |
一般質問 |
3月6日 |
火曜日 |
午前10時 |
本会議 |
一般質問 |
3月7日 |
水曜日 |
午前10時 |
本会議 |
一般質問・付託 |
3月8日 |
木曜日 |
午前10時 |
本会議 |
付託 |
3月9日 |
金曜日 |
午前10時 |
本会議 |
付託 |
3月10~ |
土曜日 |
|
休会 |
|
3月12日 |
月曜日 |
午前10時 |
常任委員会 |
|
3月13日 |
火曜日 |
午前10時 |
常任委員会 |
|
3月14日 |
水曜日 |
午前10時 |
常任委員会 |
|
3月15~ |
木曜日 |
|
休会 |
|
3月20日 |
火曜日 |
午前10時30分 |
本会議 |
議決 |
●提出議案/追加議案/議会議案/議決結果
<市長提出議案>
議案番号
|
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
2
|
地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備について |
総務企画
|
原案可決
|
3
|
能代市副市長の定数を定める条例の制定について |
総務企画
|
原案可決
|
4
|
能代市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
5
|
能代市特別職報酬等審議会条例の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
6
|
特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
7
|
能代市消防団条例の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
8
|
能代市職員の給与に関する条例の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
9
|
能代市史(旧能代市)の編さんに関する条例の制定について |
総務企画
|
原案可決
|
10
|
秋田県市町村総合事務組合を組織する地方公共団体の数の増加及び秋田県市町村総合事務組合規約の一部変更について |
総務企画
|
原案可決
|
11
|
能代市犯罪被害者等支援条例の制定について |
総務企画
|
原案可決
|
12
|
辺地に係る総合整備計画について |
総務企画
|
原案可決
|
13
|
辺地に係る総合整備計画について |
総務企画
|
原案可決
|
14
|
能代市在宅障害者支援施設条例の一部改正について |
文教民生
|
原案可決
|
15
|
能代市養護老人ホーム条例の一部改正について |
文教民生
|
原案可決
|
16
|
能代市立学校条例の一部改正について |
文教民生
|
原案可決
|
17
|
能代市廃棄物の減量及び処理に関する条例の一部改正について |
環境産業
|
原案可決
|
18
|
北秋田市周辺衛生施設組合規約の一部変更について |
環境産業
|
原案可決
|
19
|
能代市商工業振興促進条例の一部改正について |
環境産業
|
原案可決
|
20
|
能代市公設小売市場条例の廃止について |
環境産業
|
原案可決
|
21
|
財産の無償譲渡について |
環境産業
|
原案可決
|
22
|
能代市公共下水道長崎中継ポンプ場の建設工事委託契約の変更について |
建設
|
原案可決
|
23
|
能代市簡易水道事業特別会計への繰入れについて |
建設
|
原案可決
|
24
|
能代市下水道事業特別会計への繰入れについて |
建設
|
原案可決
|
25
|
能代市農業集落排水事業特別会計への繰入れについて |
建設
|
原案可決
|
26
|
能代市浄化槽整備事業特別会計への繰入れについて |
建設
|
原案可決
|
27
|
平成18年度能代市一般会計補正予算 |
総務企画
文教民生 環境産業 建設 |
原案可決
|
28
|
平成18年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
29
|
平成18年度能代市下水道事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
30
|
平成18年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
31
|
平成18年度能代市市場事業特別会計補正予算 |
環境産業
|
原案可決
|
32
|
平成18年度能代市土地区画整理事業換地清算特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
33
|
平成18年度能代市浅内財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
34
|
平成18年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
35
|
平成18年度能代市鶴形財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
36
|
平成18年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
37
|
平成18年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 |
文教民生
|
原案可決
|
38
|
平成18年度能代市老人保健医療特別会計補正予算 |
文教民生
|
原案可決
|
39
|
平成18年度能代市介護保険特別会計補正予算 |
文教民生
|
原案可決
|
40
|
平成18年度能代市水道事業会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
41
|
平成19年度能代市一般会計予算 |
総務企画
文教民生 環境産業 建設 |
原案可決
|
42
|
平成19年度能代市簡易水道事業特別会計予算 |
建設
|
原案可決
|
43
|
平成19年度能代市下水道事業特別会計予算 |
建設
|
原案可決
|
44
|
平成19年度能代市農業集落排水事業特別会計予算 |
建設
|
原案可決
|
45
|
平成19年度能代市浄化槽整備事業特別会計予算 |
建設
|
原案可決
|
46
|
平成19年度能代市土地区画整理事業換地清算特別会計予算 |
建設
|
原案可決
|
47
|
平成19年度能代市浅内財産区特別会計予算 |
総務企画
|
原案可決
|
48
|
平成19年度能代市常盤財産区特別会計予算 |
総務企画
|
原案可決
|
49
|
平成19年度能代市鶴形財産区特別会計予算 |
総務企画
|
原案可決
|
50
|
平成19年度能代市檜山財産区特別会計予算 |
総務企画
|
原案可決
|
51
|
平成19年度能代市国民健康保険特別会計予算 |
文教民生
|
原案可決
|
52
|
平成19年度能代市老人保健医療特別会計予算 |
文教民生
|
原案可決
|
53
|
平成19年度能代市介護保険特別会計予算 |
文教民生
|
原案可決
|
54
|
平成19年度能代市水道事業会計予算 |
建設
|
原案可決
|
<追加議案>
議案番号
|
件 名
|
議決結果
|
55
|
教育委員会委員の任命について |
同意
|
56
|
人権擁護委員の候補者の推薦について |
同意
|
<議会議案>
議案番号
|
件 名
|
議決結果
|
(議)1
|
能代市議会委員会条例の一部改正について |
原案可決
|
(議)2
|
能代市議会会議規則の一部改正について |
原案可決
|
(議)3
|
安心・安全な公務・公共サービス拡充を求める意見書提出について |
原案可決
|
(議)4
|
最低賃金制度の徹底を求める意見書提出について |
原案可決
|
(議)5
|
日豪EPA交渉に関する意見書提出について |
原案可決
|
![]() |
議員の派遣について |
原案可決
|
●請願・陳情/議決結果
<請願・陳情(新規に提出されたもの)>
請願
・陳情 |
整理
番号 |
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
陳情
|
21
|
公共サービスの安易な民間開放に反対し、国民生活の「安心・安全」の確立を求める意見書提出について |
総務企画
|
採択
|
陳情
|
22
|
安心・安全な公務・公共サービス拡充を求める意見書提出について |
総務企画
|
採択
|
陳情
|
23
|
地域別最低賃金の引き上げと最低賃金制度の改正を求める意見書提出について |
環境産業
|
一部採択
|
陳情
|
24
|
労働法制の改善を求める意見書提出について |
環境産業
|
不採択
|
陳情
|
25
|
最低保障年金制度の創設を求める意見書提出について |
文教民生
|
不採択
|
請願
|
26
|
日本農業に甚大な打撃を与える日豪FTA交渉の中止とFTA、EPA促進路線の転換を求める意見書提出について |
環境産業
|
不採択
|
請願
|
27
|
日豪EPA交渉に関する意見書提出について |
環境産業
|
採択
|
<請願・陳情(継続審査中のもの)>
請願
・陳情 |
整理
番号 |
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
請願
|
17
|
精神障害者の自立のための社会復帰施設実現を求めることについて |
文教民生
|
継続審査
|
陳情
|
20
|
(仮称)イオン新能代ショッピングセンター出店の早期実現について |
環境産業
|
不採択
|
●宣言
番号
|
件 名
|
議決結果
|
1
|
能代市交通安全都市宣言(案) |
了承
|
2
|
能代市非核平和都市宣言(案) |
了承
|
3
|
環境宣言(案) |
了承
|
●一般質問の要旨
質問日時 |
質問者氏名 |
質問要旨 |
3 |
原田 悦子 |
1.合併の効果と組織機構の見直しについて |
|
1.すみ分け可能と言われる中心市街地の具体的活性化策は |
|
|
1.中心市街地の活性化について |
|
高橋 孝夫 |
1.観光産業の振興について |
|
飯坂 誠悦 |
1.まちづくり三法と中心市街地活性化基本計画について |
|
3 |
小林 秀彦 |
1.能代産業廃棄物処理センターについて |
渡辺 優子 |
1.新市建設計画について |
|
薩摩 博 |
1.能代市に寄贈された絵画等の展示について |
|
安岡 明雄 |
1.(仮称)イオン新能代ショッピングセンター出店に係る農業振興地域整備計画変更の手続を進めた市長判断の要因について |
|
畠 貞一郎 |
1.イオン出店問題について |
|
3 |
|
1.総合計画策定への市民参加のあり方について |