令和元年6月定例会の概要

日程

(招集場所:本庁舎議場)
月日 曜日 開議時刻 会議名 摘要
6月4日 火曜日 午前10時 本会議 市長提案説明
6月12日 水曜日 午前10時 本会議 一般質問
6月13日 木曜日 午前10時10分 本会議 一般質問
6月14日 金曜日 午前10時 本会議 付託
6月17日 月曜日 午前10時 常任委員会
6月19日 水曜日 午前10時 議会基本条例策定特別委員会
6月25日 火曜日 午前10時 本会議 議決
 

提出議案(市長提出議案)

議案番号 件名 付託委員会 議決結果
承2 専決処分した能代市市税条例等の一部を改正する条例の承認を求めることについて 総務企画 承認
承3 専決処分した平成30年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて 総務企画 承認
承4 専決処分した能代市過疎地域自立促進のための固定資産税の課税免除に関する条例の一部を改正する条例の承認を求めることについて 総務企画 承認
50 元号を改める政令の施行に伴う関係条例の整理について 総務企画 可決
51 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について 総務企画 可決
52 能代市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 可決
53 能代市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 可決
54 能代市国民健康保険税条例の一部改正について 文教民生 可決
55 能代市介護保険条例の一部改正について 文教民生 可決
56 能代市屋外運動施設条例及び能代市屋外運動施設使用料条例の一部改正について 文教民生 可決
57 能代市森林環境譲与税基金条例の制定について 産業建設 可決
58 令和元年度能代市一般会計補正予算 総務企画
文教民生
産業建設
可決
59 令和元年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 文教民生 可決
60 令和元年度能代市介護保険特別会計補正予算 文教民生 可決
 

陳情

整理番号 件名 付託委員会 議決結果
陳21 地方財政の充実・強化を求める意見書提出について 総務企画 採択
陳22 教職員定数改善と義務教育費国庫負担割合2分の1復元をはかるための、2020年度政府予算に係る意見書提出について 文教民生 採択

請願(継続審査)

整理番号 件名 付託委員会 議決結果
請20 イージス・アショア配備計画の撤回について 総務企画 採択
 

議会議案

議案番号 件名 議決結果
議1 地方財政の充実・強化を求める意見書提出について 可決
議2 教職員定数改善と義務教育費国庫負担割合2分の1復元を図るための令和2年度政府予算に係る意見書提出について 可決
議員の派遣について 可決
 

一般質問の要旨

質問日 質問者氏名 質問要旨
6月12日
水曜日
大髙 翔
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.災害時の乳幼児栄養支援について
【1】授乳スペースの確保はどのようになっているか
【2】専門家との連携はどのようになっているか
【3】液体ミルク及び使い捨て哺乳瓶を防災備蓄品に加えるべきでは

2.学習指導要領改訂に伴う英語教育について
【1】昨年度までと比較し、今年度の取り組み状況に変化は
【2】小学、中学、高校の関連性・接続性の対応はどのようになっているか
庄司 絋八
(平政・公明党)
佐藤 智一
(希望)
(一問一答方式)

1.財産区における適切な福祉増進について
【1】能代市財産区補助金交付要綱の設置経緯は
【2】財産区内の住民が法定外公共物の適切な維持または住民福祉の増進のため財産区基金を活用することは適当であるか
【3】財産区内の自治会または住民に対し補助金制度の周知は十分であるか
【4】高齢かつ縮小社会下において現状の財産区のあり方は時代に即していると考えるか

2.塾や習い事等の学校外教育への助成について
【1】地域の差別化政策として子供への教育投資をどう評価するか
【2】起業支援としての波及効果も期待できないか
【3】少子化を逆手に早期導入の考えは

3.北高跡地は災害時の車中泊区域として防災利用すべきではないか

4.認知症高齢者による事故の備えについて
【1】事故を未然に防ぐため、これまでの市の取り組みは
【2】賠償を伴う事故による家族の負担軽減のため、市が保険に代理加入する考えは
【3】事故に対する抑止力及び原因の早期解明のため、ドライブレコーダー設置に対し補助制度を導入する考えは 
菊地 時子
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.ひきこもり支援について
【1】市の調査状況はどうなっているか
【2】今後の対応についての考えは
【3】精神保健福祉士の常駐による、相談窓口設置の考えは
【4】居場所づくりの支援ができないか

2.災害被災者支援策について
【1】避難所運営に必要なトイレ、キッチン、段ボールベッドは確保されているか
【2】温かい食事が提供できるようになっているか

3.福祉避難所について
【1】市の指定状況はどうなっているか
【2】体制づくりを急ぐべきではないか

4.子供の命を交通事故から守るための対策にどう取り組むか
伊藤 洋文
(希望)
(一問一答方式)

1.市道萩の台線の拡幅と、風の松原整備事業について
【1】両側に歩道整備する場合、米代西部森林管理署の土地買収が必要になるのでは
【2】寺院側の敷地に影響があるか
【3】市街地巡回バスの停車エリアは確保する見込みか
【4】寺院側に設置されている電柱は道路の拡幅とあわせて対応が必要ではないか
【5】風の松原いこいの広場の整備計画は、いつごろをめどとしているのか
【6】両計画の作成に当たり、関係する各団体や近隣の自治会、寺院側と協議する予定はあるか
【7】両計画を一本化することにより駐車場の整備を考えられないか

2.能代西高跡地の利活用と旧市民球場内のフェンスについて
【1】統合高校の農場として使用する農地の面積は
【2】県との協議では、西高の建物や付属施設はどうすることになっているか
【3】障がい者のための福祉施設の整備を考えられないか
【4】旧市民球場の改修費用は、誰が負担するのか

3.老人憩の家(白濤亭)について
 今後の施設のあり方についてどのように考えているか

4.子供向けの屋内遊具施設がもっと必要ではないか

5.歴史民俗資料館と美術展示館の建設について
 この要望にどのように対応するのか
小林 秀彦
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.(仮称)イオン新能代ショッピングセンター出店について
【1】軟弱地盤に対する今後の対策はどうなっているか
【2】店舗建設により周辺の農地等に影響が出た場合の対応は
【3】なぜ出店時期を明らかにしないのか
【4】軟弱地盤にもかかわらず農振整備計画を変更したことに問題はなかったか

2.洋上風力発電計画について
【1】促進区域選定等のスケジュールは
【2】促進区域の指定により近海の漁場が制限されないか
【3】洋上風力発電施設の乱立による漁業等への影響はないか
【4】低周波音、騒音、生態系への影響について継続調査する必要があるのでは
【5】地域活性化や雇用創出は図られるか
【6】市においても市民説明会を開催する考えはないか

3.生活保護の不適切な事務処理について
【1】市の対応とその後の経過は
【2】過支給分の返還は生活保護の基本精神に反しないか

4.国民健康保険税について
【1】資格証明書の交付世帯数は
【2】資格証明書の発行ではなく短期被保険者証の発行にすべきでは
【3】住民税非課税世帯の延滞金について納付を緩和することはできないか  
6月13日
木曜日
菅原 隆文
(希望)
(一問一答方式)

1.人口減少時代、能代市の現状と人口減少対策の処方箋について
【1】新設された人口政策・移住定住推進室の役割は
【2】齊藤市政4期1年目の検証と2年目の具体的な人口減少対策は
【3】若者の地元定着・Uターン促進のため、地元企業を知る機会をふやすべきではないか
【4】若者の地元企業への新規就労について、祝い金制度を設けられないか

2.年々増加する市内の空き家対策について
【1】空き家の平成30年度の現状と、問題のある空き家の増加をどう考えているか
【2】空き家条例の実効性をどう評価しているか
【3】空き家アンケートでの解体等に伴う補助金の要望に、どう対応するのか
【4】空き家の利活用促進のため、全国空き家バンク推進機構と連携する考えは

3.道の駅ふたついの現状と課題や展望について
【1】年間立ち寄り人数が100万人超えも望めると考えるが、現状の分析は
【2】コンセプトの公益性の確保や地域振興の拠点化は目標どおりか
【3】道の駅ふたついの課題と展望は
安井 英章
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.子供たちの安全対策について
【1】高齢者の運転免許証の返納を進める考えは
【2】通学路の安全対策は進んでいるか
【3】幼児・児童の安全対策はどうなっているか

2.能代市次世代エネルギービジョンについて
【1】水素ステーションの立地とFCバス・FCトラックの実用化は同時期に開始すべきでは
【2】水素ステーションの誘致に向けた働きかけは行っているか
【3】水素関連産業誘致のため、大阪に能代市の事務所を設置すべきでは

3.都市ガス配管の利活用について
【1】NTT関連企業が都市ガスの配管を利用して水素を送る試験をしているが、どのような内容か
【2】都市ガスの地下埋設管の更新は進んでいるか
【3】現在の能代市の地下埋設管に水素を送ることは可能か

4.ドローンの活用について
【1】災害現場などでドローンを活用する考えは
【2】鳥獣被害対策にドローンを活用する考えは
【3】ドローンで撮影した映像を観光PRに活用する考えは

5.新たな経費削減手法について
【1】リースではなく買い取り契約をする考えは
【2】RPAの導入は考えているか
安岡 明雄
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.地方創生と人口問題について
【1】人口減少、人手不足が一層深刻になり「しごとの創生」の練り直しが必要ではないか
【2】自立へのシナリオ、協働の取り組みを促進する考えは
【3】人口問題の根本として学校教育の果たす役割が重要ではないか

2.関係人口に直結する課題について
【1】ふるさと納税の新制度を好機と捉えるべきではないか
 ア 返礼品にストーリー性などの工夫をしてはどうか
 イ 地域のこと全てを網羅する情報発信の取り組みは
【2】観光面でも成果を出すことが求められている
 ア 東京2020大会に向けバスケなどのプロモーション活動により観光面から関係人口増につなげることは
 イ 関係機関との強固な連携のもと、即効性のある取り組みをしてはどうか

3.新学習指導要領の実施について
 プログラミング教育必修化に向けての状況は

4.川崎市殺傷事件に不安を抱える子育て世代にどう応えるか
落合 康友
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.森林再生による持続可能なまちづくりについて
【1】今後の森林産業政策の方針
 ア 最優先課題は
 イ 統一的指針となる森づくりガイドラインを策定すべきでは
 ウ 地域林政アドバイザー制度の活用は
 エ 譲与割合の高い都市との提携を進めるべきでは
【2】4月から公開となった林地台帳の運用状況は
【3】自伐型林業を推進する考えは
【4】本国会で成立が見込まれる国有林経営への民間参入の影響は

2.教職員の多忙化解消について
【1】昨年度からの取り組み状況と今後の課題は
【2】学校業務の抜本的な見直しと大幅な削減は
【3】卒業式の簡素化を検討すべきでは
【4】多忙化と生徒数減に伴う今後の部活動のあり方は
【5】全国学力・学習状況調査の実施状況は
畠 貞一郎
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.能代市次世代エネルギービジョンについて
【1】エネルギーを取り巻く状況の変化について
 ア 地球温暖化対策についてどう考えるか
 イ 石炭火力についてどう考えるか
【2】次世代エネルギービジョンの基本指針について
 現在進めようとしている洋上風力発電事業は市が推進する再生可能エネルギー事業の基本指針に沿ったものなのか
【3】次世代エネルギービジョンの実施事業について
 ア 部品工場など関連企業の誘致は可能なのか
 イ 企業誘致につながる環境をどのように整えるのか

2.現在進行中の洋上風力事業について
【1】(仮称)能代港洋上風力事業について
 ア 延期となった理由の説明はあったのか
 イ 能代港整備の今後の見通しは
 ウ 固定資産税の税収見込みと地方交付税とのかかわりは
【2】一般海域に計画中の洋上風力計画について
 ア 各計画の現在の進捗状況は
 イ 促進区域の決定時期は
 ウ 市は健康被害への対策を考えているか
 エ 由利本荘市の状況について各事業者の認識は

3.(仮称)イオン新能代ショッピングセンター出店について
【1】開発行為の工期変更は今後も行われるのか
【2】地域経済の環境の変化に伴う出店に対する市長の考えは
【3】最近のイオンとの協議内容は
※庄司絋八議員の質問は、事情により取りやめとなりました。