令和3年3月定例会の概要

日程

(招集場所:本庁舎議場)
月日 曜日 開議時刻 会議名 摘要
2月22日 月曜日 午前10時 本会議 市長提案説明
3月1日
~2日
月曜日
~火曜日
午前10時 本会議 一般質問
3月3日 水曜日 午前10時 本会議 付託
3月5日 金曜日 午前10時 常任委員会
予算委員会(分科会)
3月8日 月曜日 午前10時 常任委員会
予算委員会(分科会)
3月9日 火曜日 午前10時 議会基本条例策定特別委員会
3月16日 火曜日 午前10時 予算委員会(全体会)
3月18日 木曜日 午前10時 本会議 議決
※「予算委員会」は、3月定例会から新たに設置された委員会です。
 

提出議案(市長提出議案)

議案番号 件名 付託委員会 議決結果
能代市部設置条例の一部改正について 総務企画 可決
能代市職員の給与に関する条例の一部改正について 総務企画 可決
能代市国民健康保険条例及び能代市国民健康保険税条例の一部改正について 文教民生 可決
能代市介護保険条例の一部改正について 文教民生 可決
能代市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 可決
能代市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 可決
能代市指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 可決
能代市指定地域密着型介護予防サービスの事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正について 文教民生 可決
10 能代市商工業振興促進条例の一部改正について 産業建設 可決
11 能代市簡易水道事業特別会計への繰入れについて 産業建設 可決
12 能代市農業集落排水事業特別会計への繰入れについて 産業建設 可決
13 能代市浄化槽整備事業特別会計への繰入れについて 産業建設 可決
14 令和2年度能代市一般会計補正予算 予算 可決
15 令和2年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算 産業建設 可決
16 令和2年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 産業建設 可決
17 令和2年度能代市浅内財産区特別会計補正予算 総務企画 可決
18 令和2年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 総務企画 可決
19 令和2年度能代市鶴形財産区特別会計補正予算 総務企画 可決
20 令和2年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 総務企画 可決
21 令和2年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 文教民生 可決
22 令和2年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算 文教民生 可決
23 令和2年度能代市介護保険特別会計補正予算 文教民生 可決
24 令和2年度能代市水道事業会計補正予算 産業建設 可決
25 令和2年度能代市下水道事業会計補正予算 産業建設 可決
26 令和3年度能代市一般会計予算 予算 可決
27 令和3年度能代市簡易水道事業特別会計予算 産業建設 可決
28 令和3年度能代市農業集落排水事業特別会計予算 産業建設 可決
29 令和3年度能代市浄化槽整備事業特別会計予算 産業建設 可決
30 令和3年度能代市浅内財産区特別会計予算 総務企画 可決
31 令和3年度能代市常盤財産区特別会計予算 総務企画 可決
32 令和3年度能代市鶴形財産区特別会計予算 総務企画 可決
33 令和3年度能代市檜山財産区特別会計予算 総務企画 可決
34 令和3年度能代市国民健康保険特別会計予算 文教民生 可決
35 令和3年度能代市後期高齢者医療特別会計予算 文教民生 可決
36 令和3年度能代市介護保特別会計予算 文教民生 可決
37 令和3年度能代市水道事業会計予算 産業建設 可決
38 令和3年度能代市下水道事業会計予算 産業建設 可決

追加議案

議案番号 件名 付託委員会 議決結果
39 令和2年度能代市一般会計補正予算 予算 可決
40 令和3年度能代市一般会計補正予算 予算 可決
41 令和3年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 文教民生 可決

議案番号 件名 議決結果
42 令和2年度能代市一般会計補正予算 可決
43 令和3年度能代市一般会計補正予算 可決
44 教育長の任命について 同意
45 教育委員会委員の任命について 同意
46 固定資産評価審査委員会委員の選任について 同意
47 檜山財産区管理委員の選任について 同意
48 人権擁護委員の候補者の推薦について 同意

請願陳情

整理番号 件名 付託委員会 議決結果
陳44 最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書提出について 産業建設 不採択
 

請願(継続審査)

整理番号 件名 付託委員会 議決結果
請38 加齢性難聴による「聞こえ」のバリアをなくすため補聴器への公的助成を求めることについて 文教民生 継続審査
 

議会議案

議案番号 件名 議決結果
議1 能代市議会委員会条例の一部改正について 可決
  

一般質問の要旨

質問日 質問者氏名 質問要旨
3月1日
月曜日
安井 英章
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.生活保護について
【1】扶養照会はやめるべきではないか
【2】世帯ではなく個人単位で審査を行うべきではないか
【3】土地や家屋を売却しなくても給付できないか
【4】収入が増えた場合でも一定期間は減額しないようにできないか
【5】自家用車の所有を認められないか

2.二ツ井駅周辺開発について
【1】二ツ井駅の無人化を将来ともに避けるため、意欲ある団体等に委託できないか
【2】二ツ井町の中心線である駅通りのためにも駐輪場も活用した活性化を図るべきでは

3.雪害対策について
【1】除排雪コールセンターを設置すべきでは
【2】空き家の雪対策は行われているか
【3】市は停電の情報を積極的に受け入れているか

4.エネルギー政策について
【1】荒廃農地での太陽光発電の可能性は調べられているか
【2】小水力発電の可能性は調べられているか
【3】アンモニアの活用は考えられているか

5.雪国用の自動運転バスの実証実験を行うべきでは
 
渡辺 優子
(平政・公明党)
(一問一答方式)

1.3歳児健康診査における弱視の早期発見について
【1】保護者に対し検査の重要性を十分に周知、啓発できているか
【2】フォトスクリーナーを導入する考えは

2.視覚障がい者の自立支援について
【1】音響式信号機の増設を求めていく考えは
【2】シグナルエイドを貸与する考えは

3.災害対策について
【1】建物や農業用施設等の今冬の被害状況と支援策は
【2】民間の電気自動車を活用する協働体制を整える考えは
【3】要配慮者支援として、タクシー会社や介護タクシー事業者と災害時輸送協定を締結する考えは
【4】空き家の所有者の連絡先の把握状況は
【5】液体ミルクの備蓄状況は
【6】災害発生時における専用相談窓口を設置する考えは
 
佐藤 智一
(希望)
(一問一答方式)

1.新型コロナウイルス感染症関連について
【1】ポストコロナの経済支援策をどう考えるか
【2】積極的な集客が困難な中、市主催の各種イベント・行事をどう実施していくのか
【3】令和2年の出生数と今後の少子化対策は
【4】市窓口における行政手続の電子申請化を拡大する考えは

2.防災や災害に関わる情報伝達手段の改善について
【1】防災行政無線等の戸別受信機を希望する個人や事業主に配布等できないか
【2】放送内容を直ちにホームページやSNSで周知できないか

3.社会的養育を必要とする子どもへの支援等取組について
【1】里親制度の普及に向け、周知や支援等積極的に関わる考えは
【2】児童虐待を未然に防ぐために子ども家庭総合支援拠点を早期に設置する考えは

4.能代西高跡地についての県との協議状況は
 
菊地 時子
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.安全・安心の防災対策について
【1】災害時において市民へ速やかに情報を伝えるため、伝達手段の現状と改善の考えは
【2】避難所の在り方の改善
 ア 避難所を自治会・町内会の集会所等にも設置する考え

 イ 自治会・町内会に対し、防災対策用発電機の購入費を
補助する考えは

2.子育て世帯の国民健康保険税について
【1】子供の均等割額の減額を市独自で取り組む考えは
【2】さらなる負担軽減を国に求める考えは

3.介護保険制度について
【1】保険料を引き下げる考えは
【2】所得段階を細分化する考えは
【3】利用料の負担軽減の考えは

4.第2期能代市食育推進計画について
 未達成項目が多かった状況に当たり、その課題と対策は
 
落合 範良
(平政・公明党)
(一問一答方式)

1.令和3年度当初予算編成と今後の財政運営について
【1】令和3年度当初予算に対する市長の思いや考えは
【2】今後の財政運営に対する基本的な考えは

2.国が進めるカーボンニュートラル社会実現について
【1】「カーボンニュートラル宣言」についての市長の所感は
【2】洋上風力発電による地域への波及効果を高めるための市の取組は
【3】今後の水素社会実現に向けた意気込みは

3.市民の安全・安心な暮らしについて
【1】火災への注意喚起の取組は
【2】消防団員の準中型自動車免許の取得を支援する考えは
 
3月2日
火曜日
畠 貞一郎
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)

1.能代市次世代エネルギービジョンについて
【1】能代市次世代エネルギービジョンの根幹的見直しをする考えは
【2】洋上風力発電について
 ア 改めて地域経済への波及効果、雇用促進に対する市長
の見解は
 イ 落雷被害の対応に対する市長の見解は
 ウ 漁業へ影響が出た場合の責任の所在は

2.能代火力発電所1、2号機の存続について
 1、2号機の存続は市の重要課題と考えるが市の見解は

3.(仮称)イオン新能代ショッピングセンターとイオン能代ショッピングセンターについて
【1】1月21日実施の住民説明会は、大規模小売店舗立地法に基づくものだったのか
【2】再度の住民説明会を要望すべきでは
【3】新能代ショッピングセンターのテナント状況を把握しているか
【4】既存のイオン能代ショッピングセンターの存続は間違いないのか
 
落合 康友
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)
1.子育て支援について
【1】民間雇用労働者の子育てと仕事の両立
 ア 育児休業制度等の利用状況は
 イ 子育てと仕事の両立に対し、今後における市の支援の
考えは
【2】市民の入院分娩費用
 ア 費用の平均額は
 イ 出産育児一時金超過分を市で上乗せ助成できないか
【3】子供の屋内遊び場や児童館などを設置、拡充する考えは

2.埼玉県宮代町のように非接種者に不利益が生じる新型コロナウイルスのワクチン奨励策を市としてはどう捉えるか

3.人と自然が共生できるエネルギーのまちづくりについて
【1】能代山本広域風力発電事業の環境影響評価準備書に対する環境大臣意見と知事意見への市長の見解は
【2】エネルギーのまちづくりを推進するに当たり、温暖化対策の優先度の位置づけは
 
安岡 明雄
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)
1.新型コロナ時代の機動的で柔軟な市の組織体制について
【1】突発的な事態に対応できる全庁体制をどう進めるか
【2】機動的な人員配置をどう実現するか

2.厳しさを増す課題へ域内経済循環でチャレンジを
【1】移住対策について
 ア 事業承継の観点を組み入れてはどうか
 イ 街なか居住の推進と連動させてはどうか
【2】解体・更地化が進む中心市街地について
 ア まちづくり政策をどう進めるか
 イ イオン開店後の対応を示す時期では

3.松林や名木・古木を大切にする取組について
【1】能代市の古木・名木をふるさと教育に生かすこと
 ア 選定の判断基準は
 イ 古木・名木の歴史を積極的にPRしては
【2】貴重な樹木に対する助成制度の考えは

4.データを活用した行政サービスについて
【1】オープンデータの活用を今後どう進めるか
【2】使い勝手のよい工夫も必要ではないか
 
大髙 翔
(改革ネットワーク(青の会、市民の声、シリウス、大河の会、日本共産党))
(一問一答方式)
1.セキュリティインシデント即応体制について
【1】最高情報セキュリティ責任者(CISO)は誰が担っているか
【2】当市に対する秋田県の初動対応はどのようになっているか
【3】内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)へ連絡が行くまでの間の被害拡大防止策は練られているか

2.情報資産の廃棄について
 マイナンバー等に関する情報資産の廃棄対応はどのように
なっているか

3.市の業務効率化とテレワークについて
【1】職員に日報を提出させて仕事の状況把握をしてみては
【2】職員に専用Wi-Fiルーターを支給し、庁外でのテレワークを行う考えは
【3】市の情報資産(システム)を4層分離し、物理PCのネットワークを構築する考えは
【4】市の施設全般において誰もがテレワークできる環境整備の考えは
【5】地域センターや公民館でウェブ会議により住民対応ができる環境整備の考えは
【6】総務省テレワークマネージャー相談事業活用の考えは

4.本年1月7日の暴風雪に伴う停電の対応について
【1】停電の復旧見通し等の情報を得ていたか
【2】石油ストーブ、ランタン等の災害用備蓄品の貸出基準はあるか
【3】民間の介護事業所に対する災害用備蓄品の貸出しは対象外か

5.特別養護老人ホームさらさ能代について
【1】募集要項における合同企業体の定義は
【2】事業者から提出された事業計画における居室の種類は
【3】入居者にとってユニット型のメリットは
【4】ユニット型は従来型の個室に比べて1日どのぐらい高いか
【5】多床室から個室に移る方の居室の利用料金の1日当たりの影響額は
【6】事業者において居室の利用料金が高くなることを利用者の家族に説明しているのか

6.能代文化学院閉校後の介護職の養成、研修への対応は