平成19年9月定例会の概要
●日程
9月定例会は二ツ井町舎議場で開催しました。
月日
|
曜日
|
開議時刻
|
会議名
|
摘 要
|
9月4日
|
火曜日
|
午前10時
|
本会議 | 市長提案説明 |
9月5~ |
水曜日 |
|
休会 |
一般質問の通告 |
9月10日 |
月曜日 |
午前10時 |
本会議 |
一般質問 |
9月11日 |
火曜日 |
午前10時 |
本会議 |
一般質問 |
9月12日 |
水曜日 |
午前10時 |
本会議 |
一般質問 |
9月13日 |
木曜日 |
午前10時 |
本会議 |
一般質問・付託 |
9月14日 |
金曜日 |
午前10時 |
常任委員会 |
|
9月15~ |
土曜日 |
|
休会 |
|
9月18日 |
火曜日 |
午前10時 |
常任委員会 |
|
9月19~ |
水曜日 |
|
休会 |
|
9月21日 |
金曜日 |
午前11時30分 |
本会議 |
議決 |
●提出議案/追加議案/議会議案/議決結果
<市長提出議案>
議案番号
|
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
67
|
政治倫理の確立のための能代市長の資産等の公開に関する条例の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
68
|
能代市職員の育児休業等に関する条例等の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
69
|
特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
70
|
能代市職員等の旅費に関する条例の一部改正について |
総務企画
|
原案可決
|
71
|
市町の境界変更について |
総務企画
|
原案可決
|
72
|
字の区域の変更について |
総務企画
|
原案可決
|
73
|
字の区域の変更について |
総務企画
|
原案可決
|
74
|
能代市廃棄物の減量及び処理に関する条例の一部改正について |
環境産業
|
原案可決
|
75
|
能代市中小企業融資あっせんに関する条例の制定について |
環境産業
|
原案可決
|
76
|
能代市中小企業機械類設備資金融資あっせんに関する条例の制定について |
環境産業
|
原案可決
|
77
|
土地の取得について |
![]() |
原案可決
|
78
|
平成18年度能代市水道事業会計決算の認定について |
建設
|
認定
|
79
|
平成19年度能代市一般会計補正予算 |
総務企画
文教民生 環境産業 建設 |
原案可決
|
80
|
平成19年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
81
|
平成19年度能代市下水道事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
82
|
平成19年度能代市農業集落排水事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
83
|
平成19年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 |
建設
|
原案可決
|
84
|
平成19年度能代市浅内財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
85
|
平成19年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
86
|
平成19年度能代市鶴形財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
87
|
平成19年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 |
総務企画
|
原案可決
|
88
|
平成19年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 |
文教民生
|
原案可決
|
89
|
平成19年度能代市介護保険特別会計補正予算 |
文教民生
|
原案可決
|
<追加議案>
議案番号
|
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
90
|
市道路線の認定及び廃止について |
建 設
|
原案可決
|
91
|
長崎・中川原幹線工事(19G-1)の請負契約について |
建 設
|
原案可決
|
92
|
平成18年度能代市一般会計決算及び特別会計決算の認定について |
決算特別
|
継続審査
|
(決算特別委員会は、11月6日、7日に開催します。)
<議会議案>
議案番号
|
件 名
|
議決結果
|
(議)9
|
悪質商法を助長するクレジットの被害を防止するため、割賦販売法の抜本的改正を求める意見書提出について |
原案可決
|
(議)10
|
アメリカ産牛肉の輸入条件の緩和に反対し、全頭検査への予算措置の継続を求める意見書提出について |
原案可決
|
![]() |
議員の派遣について |
原案可決
|
●請願・陳情/議決結果
<請願・陳情(新規に提出されたもの)>
請願・陳情
|
整理番号
|
件 名
|
付託委員会
|
議決結果
|
陳情
|
32
|
悪質商法を助長するクレジットの被害を防止するため、割賦販売法の抜本的改正を求める意見書提出について |
環境産業
|
採 択
|
陳情
|
33
|
し尿汲み取り料金の改正について |
環境産業
|
継続審査
|
請願
|
34
|
品目横断的経営安定対策の見直しと、多様な担い手の育成を求める意見書提出について |
環境産業
|
一部採択
|
請願
|
35
|
日豪をはじめとするEPA路線を転換し、自給率の向上と食糧主権にもとづく農政を求める意見書提出について |
環境産業
|
不 採 択
|
請願
|
36
|
飼料価格の高騰による農家負担の軽減と、国産飼料の増産、循環型畜産の発展を図る施策を求める意見書提出について |
環境産業
|
継続審査
|
請願
|
37
|
アメリカ産牛肉の輸入条件の緩和に反対し、全頭検査への予算措置の継続を求める意見書提出について |
環境産業
|
採 択
|
陳情
|
38
|
小学校学区選択について |
文教民生
|
継続審査
|
●一般質問の要旨
質問月日 |
質問者氏名 |
質問要旨 |
9 |
穴山 和雄 |
1.新市建設計画と総合計画について |
針金 勝彦 |
1.生活保護の現状と対応について |
|
藤田 克美 |
1.農業集落排水事業について |
|
信太 和子 |
1.(仮称)イオン新能代ショッピングセンターについて |
|
飯坂 誠悦 |
1.総合計画策定について |
|
9 |
小林 秀彦 |
1.農業振興策について |
渡辺 優子 |
1.マタニティマークの推進について |
|
菅原 隆文 |
1.琴丘能代道路全線開通とその効果 |
|
庄司 絋八 |
1.「中心市街地活性化ビジョン策定事業」について |
|
畠 貞一郎 |
1.イオン出店問題について |
|
9 |
武田 正廣 |
1.市庁舎の建設計画について |
菊地 時子 |
1.安心して子供を産めるように |
|
原田 悦子 |
1.市有地(普通財産)の貸与・譲渡の状況について |
|
安岡 明雄 |
1.総合計画について |
|
薩摩 博 |
1.能代市立第四小、二ツ井統合小学校建設に係る木材の原木確保を早めに 2.森林・林業の再生 ・地球温暖化防止と間伐の推進について ・国、県の補助事業について ・森林情報の収集及び啓蒙活動について ・施業の集約化について 3.能代海水浴場の廃止について 4.市税等の収納対策について ・クレジットカード納税等の導入について ・口座振替の利用状況 ・残高不足による振替不能対策 ・前納者に対する割引制度の導入 ・未納者対策と今後の取り組み |
|
9 |
今野 清孝
(市民の声) |
1.本定例会初日の市長説明について |